【ポイ活攻略】メカアサルト「メインステージ2-5/10-5」6日クリア!【メカ8体、無課金はほぼ達成不可】
2025.08.26更新
この記事はPRを含みます。

こんにちは!ポイ活はアプリ案件が大好き!ゆま(@yumapoikatu)です。
Tweets by yumapoikatuメカアサルトでメインステージ2-5を1日で、10-5を6日でクリアしました。メカ8体以上は極端に運がよくない限りは無課金で獲得不可なので、達成不可として取り組んだ方がよさそうです。
メインステージ10-5をクリアするため、プレイヤーが行うことは・・・
- スタミナを消費させる
- ステージクリアが困難になったら、巡回収益を繰り返し行い強化する
- ゴールド獲得できるコンテンツはできるだけ毎日参加
- メカ、武器を獲得し自分のスタイルにあったメカと武器を特化して強化する
これだけです。基本スタミナの完全消化を心掛けたら強化状況も安定するので、期間内にメインステージ10-5クリアは見えてくるはずです。また、メカや武器の強化は満遍なく行うより特化の方が戦力強化になるので、慣れてきたら特化して案件達成を目指しましょう。


2025年8月25日時点で「ハピタス」4,759円となっています。もしハピタスからプレイするときは下記のリンクからハピタスに登録すると招待特典が付与されるのでオススメです。
初回限定キャンペーンで最大1,000円もらえます!

ステージ毎の推奨戦力が決まっていますが、慣れてくれば下回っててもクリアできる感じですね。10-5の推奨戦力は88Kですが、私は77Kくらいでクリアしました。
2025年ゲームで1番稼ぎやすいポイントサイト
ポイントサイトを30社以上登録、運用しました。その結果、1番ゲームで稼ぎやすいポイントサイトはポイントインカムでした。ポイントインカムが1番ゲームで稼ぎやすい理由は次のとおりです。
1.ゲーム案件5件達成で500円ギフトコード付与。
2.ゲーム案件の相場が常に高水準。
3.ポイントインカム独自のゲーム案件がある。
4.各種キャンペーンでゲーム以外でもptが自動で貯まる。
5.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
6.独自のアプリ案件サービス「課金deギフト」は黒字で課金できる。
7.「アプリ利用でptゲット」「マルチステージアプリ」「Let’s!プレイアプリ」など1つのサイトでゲーム案件特化サービスが複数ある。
2025年1月は最大1,450円もらえます!
メカアサルトはメカを自由にカスタマイズし、ゾンビをなぎ倒すヴァンサバ系のアクションRPG!
– 10種類のメカベースと30以上の武器を自由に組み合わせ!
– チェーンソーで切り裂くか、レーザー砲で焼き尽くすか… あなたの戦略が世界を救う!
– 毎回変わるマップと敵配置!
– 強力なゾンビボスを倒せばレアパーツを獲得!


メカアサルトはカスタマイズしたメカでゾンビと戦うヴァンサバ系のゲームですが、他のヴァンサバ系と違うのはカスタマイズの種類がとにかく豊富です。メカのどの部分に武器をつけるかだけでなくサイズまで変更可能なので、メカと同じようなサイズの武器を装備することもできます()

サイズを変えても攻撃の判定は増えないのでネタ?的な要素とも思えますが、メカの後方に武器をつけると逃げながら後ろを攻撃できるようになるので、意外と奥深いものがありますね。
【2025.8.25更新】成果達成条件・ポイント比較・かかる時間について

メカアサルトの成果達成条件と1番お得なポイントサイトはこんな感じです。
成果達成条件
・3日以内にメインステージ2-5クリア
・13日以内にメインステージ10-5クリア
・30日以内に8体/9体のメカ獲得
【かかる時間】
・メインステージ2-5クリア:1日(3時間~5時間)
・メインステージ10-5クリア:5日~10日(20時間~30時間)
・8体のメカ獲得:達成困難



8体のメカ獲得は困難なのでスルーして、10-5は問題なく達成できるのでそこまでを目標にしましょう。
メカアサルトの容量は「1.54GB」

2025年8月21日時点でメカアサルトの容量は1.54GBです(Ver1.6.13)
基本的なゲームの進め方


ゲームは仮想スティックでメカを操作し、迫りくるゾンビに攻撃されないように攻撃しゾンビを倒していきます。


ゾンビを倒すとエネルギー石をドロップし、獲得することで経験値のメーターが増えて満タンになるとレベルアップします。


レベルアップ時の強化対象になるのは、自身のメカ固有武器か、装備している武器のいずれかがランダムで表示されます。3択から自身で選択することができますが、時々当たり枠となる橙色のレア枠が出現しますので基本優先的に獲得しましょう。


進めていると通常の敵より強い、エリートタイプのゾンビが出現することがあります。倒すと通常のレベルアップとは別で、コア選択という通常のレベルアップでは出現しない強化が行えるのですが、選択内容によっては難易度が劇的に下がるほどの効果を得ることができます。


ゾンビがドロップするのはエネルギー石だけでなく、回復アイテムやエネルギー石を回収してくれるストロングマグネットというアイテムがでることがあります。アイテムはメカを移動させて回収したら効果が発揮されるので、HPに余裕があるときはあえて残して戦い、HPが減ってから取るようにする効率よくプレイできます。


進行度が100%になると最後にボスが出現します。特に序盤はボスが強めなので、時には倒されることもありますが、倒されても1回だけコンテニューすることができます。広告視聴することでノーリスクのコンテニューになるので、上手く活用してボスを倒せるようにしましょう。


ボスを倒すか敗北すると報酬獲得になって、1日5回だけ広告視聴することで2倍の報酬を獲得することができます。また、ステージクリア後は別途報酬受け取りもできるようになるので、特定のステージをクリアすることで新しい武器を手に入れたり、新しいコンテンツが開放されるようになります。

チュートリアルもしっかりしていますが、1ステージの流れはこんな感じで繰り返しプレイし、次のステージに進めていく感じですね。
メカ・武器の獲得方法とオススメ紹介!


カアサルトでは多数のメカや武器を獲得することができます。メカと武器でそれぞれ獲得方法とオススメ度を紹介していきますね。

それでは見ていきましょ~
メカの獲得方法とオススメのメカ紹介!


まずはメカの紹介です。メカアサルトはメカの性能で難易度が大きく変わるので、自分のスタイルにあったメカを見つけて使用しましょう。また、案件にメカ〇体獲得という内容が含まれるので、獲得の参考にしてくださいね。
コワタリ1号 オススメ度 低


一番最初に獲得できるメカのコワタリ1号です。アイスドリルを装備すると命中時に氷にさせる効果が発動するようになります。コワタリ1号はステータス補正などがないので別のメカを手に入れるまでの繋ぎという感じですね。

アイスドリル自体そんなに悪い武器ではなく、アイスドリルを装備するとスクリーン射出と壁にあたったら反射する効果がつくようになるので、このメカだけでもある程度戦える感じですね。
ドゥームタンク オススメ度 高


ステージ2-5をクリアしたら獲得できるメカです。コンボ武器がミサイル発射機になっていて、ドゥームタンクの攻撃に連動し、10%の確率でミサイルが発射されるようになるので強力です。攻撃力が+50になっているのも特徴で、使い勝手がいいです。

メカアサルトは敵の殲滅力が重要になるので、攻撃力が高いこのタイプはオススメです。ミサイルも追跡型ということもあってボス討伐が行いやすくなるのも加点ポイントです。
フロストスコーピオン オススメ度 中


フロストスコーピオンは4-5クリアで獲得できます。コンボ武器はアイスドリルとなっていて、小確率でフロストスコーピオン自身の攻撃がアイスドリルになる感じです。攻撃は散射タイプで自身の前方向に扇型に複数のアイスドリルを発射するので強力です。周りが凍って戦いやすくなるのはいいですが、倒せなかったら圧迫されるだけなので、火力を重視しつつ強化していく必要があります。

かなり周囲の敵を氷にできるので優秀かな?と思ってしばらく使っていましたが、私のプレイスタイルだと火力不足だったので途中でドゥームタンクに戻した感じでした。
ファイアーアレックス オススメ度 中


ファイヤーアレックスは8-5クリアで獲得できます。火炎放射器を装備することでダメージが2倍となるので、火力がかなり高いですね。ただ、火炎放射器の範囲が意外と狭いので個人的にはそこまでオススメできませんでしたのでオススメ度を中としています。

狭い範囲の攻撃は意外と使いづらいなーという感じだったので開放したもののドゥームタンクを使っていた感じですね。
ポセイドン オススメ度 不明


ポセイドンは7日間のログインボーナスで獲得でき、ブレイジングアンカーを装備することで確率で渦巻きが発生するようになります。強いとは思うのですが、7日目だとすでに案件達成するころだと思うので、他のメカ利用がオススメです。

メカのランクアップに必要なピースはメカ獲得後しか手に入らず、出遅れると強化しづらいので出番がありませんでした。
獲得可能なその他のメカ


サンダータイタンは初回チャージという課金を行って獲得するか、10-5クリアすることでピースを獲得することができるようになります。なんでもいいから課金というわけではなく、初回チャージという商品の購入が必要になりますが、結果として無課金でも獲得できるのでポイ活では不要な感じですね。
アサルトコングは10-5のステージをクリアすることでピースが獲得できるようになります。いずれのメカも巡回収益という体力を一瞬で消化する方法で獲得できるので、獲得することで目標のメカ数に届きそうな場合は10-5以降のランダム獲得で頑張って集めましょう。

サンダータイタンは課金で気軽にメカが獲得できますが、後から無課金でも獲得できるので本当に必要だったら購入するようにしてください。
獲得できるかもしれないメカ


私がプレイした時は期間限定でリーンセイバーの獲得イベントがありました。1日回無料でルーレットができて0.5%で獲得できるのですが、まず当たりません()演出だと思うのですが、初回は1%のS武器が必ず当たるようになっていて、流石にS武器なので強力でした。


私が記事を書いた時期ではメカボルトというイベントが行われていて、そこでは青龍武聖というメカが獲得できるようでした。ただ、ルーレットを行って当たりアイテムがでたらピラミッドの上に上がって、4回目的の物を獲得して1周が終了。それを20周クリアしないと獲得できないので、最低でも80回のガチャが必要とおそらく達成不可の条件です。

その他にもメカがありますが、いずれも入手困難だと思いますのでメカ8体以上の入手は目的にしない方がよさそうですね。
武器の獲得方法とオススメ武器!


武器はどのメカにも装備することができるので使い勝手のいい武器を選んで使うようにしましょう。武器の入手方法と私が使ったことがある武器はオススメ度を含めて一覧で紹介しますね。
武器名 | ![]() ミサイル発射機 | ![]() ステイラーキャノン | ![]() ノコギリ | ![]() レーザー塔 | ![]() アイスドリル | ![]() 電磁コイル | ![]() ブレイジングアンカー | ![]() チェインボール | ![]() 火炎放射器 | ![]() レーザーキャノン | ![]() 榴弾砲 | ![]() サンダーキャノン | ![]() フロストマシンガン |
性能 | ミサイルを発射する。 敵を追尾してダメージ。 | ステイラーキャノンを発射する。 範囲内の敵にダメージ。 | ノコギリを発射する。 敵にダメージ。 | 地面に対して強力なレーザーを放つ塔。 敵に対して持続ダメージを与える。 | アイスドリルを発射する。 ルート上の敵にダメージ。 | メカの周囲に電磁場を拡散させる。 敵にダメージ。 | 巨大なアンカーを放つ。 ルート上の敵にダメージ。 | チェインボールを発射する。 ルート上の敵にダメージ。 | 敵に火炎を放射する。 敵にダメージ。 | レーザーを持続的に発射する。 敵にダメージ。 | 榴弾を発射する。 範囲内の敵にダメージ。 | サンダーキャノンを発射する。 強力な電流でダメージ。 | 凍結する機械弾を発射する。 敵にダメージ。 |
コンボ対象 | ドゥームタンク | なし | なし | フロスティアン ※イベント獲得らしい | コワタリ1号 フロストスコーピオン | サンダータイタン | ポセイドン | なし | ファイアーアレックス | なし | なし | なし | なし |
オススメ度 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★ | ★ | ★ | 不明 | 不明 |
備考 | 単体攻撃でボスに強い | レアスキルでブラックホール開放後、ステイラーキャノン追加発生系を引けるとHP高い雑魚も一掃可能 | 一直線の攻撃だが、レアスキルでノコギリの移動速度低下、壁で反射するスキルが取れると強い | タレットのような自動攻撃の兵器。 走り回るスタイルだと相性が悪いですが、あまり動かないスキルだと相性抜群 | レアスキルで壁反射のスキルを獲得すると場に残りやすいので強い | 自身中心の攻撃。 あまり動かないタイプなら相性がいいが、ダメージが少なめで殲滅力が懸念 | 7日ログインで獲得できるポセイドンのコンボ武器 | チェインボールを投げて攻撃し、ダメージは高めだが範囲が狭い | 近距離で火炎を放射して攻撃し、スキルがあれば延焼効果でスリップダメージも期待できるが、範囲が狭い | 高レアで初めて獲得した武器なので使ってたが、レアスキルをとってもあまり活躍できず | 範囲攻撃タイプだが目の前の範囲になるので使い勝手が悪い | S武器だが10-5クリア後の獲得だったので未使用 | なぜかパーツガチャでなかなか出現せず最後まで未使用 |
入手方法 | パーツガチャ メインステージ3-5 | パーツガチャ 期間限定ガチャ | パーツガチャ | アリーナショップ | パーツガチャ 初期武器 メインステージ5-5 | パーツガチャ | パーツガチャ | パーツガチャ | パーツガチャ メインステージ1-5 | パーツガチャ | パーツガチャ 初期武器 | パーツガチャ | パーツガチャ |
オススメ度はあくまで私が使ったときの所感なので参考程度でみてくださいね。ちなみに武器レベルは上げてもリセットできるので、武器を手に入れたらまず使ってみましょう。
また、紹介した武器の中でレーザー塔だけアリーナショップでの交換が必要です。交換にはかなりのアリーナコインが必要になりますが、始まったばかりのサーバーならコインを大量獲得できる可能性がありますので紹介しますね。


画像が実際私がアリーナのランキング15位に入った所になりますが、始まったばかりのサーバーだとランキングの上位の戦力が結構バラバラで強ければ上にいけるという感じではないです。そのため、私は以下のような手順を数日繰り返して20位までのランク報酬獲得に成功しました。
- 自分の順位に対し挑戦相手はランダムで表示されるので、勝てそうな相手がでるまで「更新」を繰り返す
- 勝てそうな相手が表示されたら挑戦し、勝っても負けても勝てそうな相手がでるまで「更新」を繰り返す
- ランク報酬はスコア集計時に判定ではなく、1回でも到達した時点で配布されるのでひたすら繰り返す
- アリーナの挑戦権は一定数ダイヤで購入可能なので、上限まで購入する

この方法で行っても結局最低限の戦力は求められるので、あくまで可能な場合の参考としてください。
ピース自体アリーナショップでしか獲得できないので、強化もしづらいのも難点です・・・
案件達成のためにに抑えるべきコツ5選!


案件達成のために抑えるべきコツまとめて紹介しますね。
- 強化するメカ、武器を固定化させる
- ダイヤ使用はステージギフト購入を優先
- ゴールド獲得できるコンテンツに優先参加
- 巡回収益で体力を溢れさせないようにする
- ステージ攻略時の強化優先順位を自分の中で確立させる

それでは説明していきます!
強化するメカ、武器を固定化させる


メカ・武器は通常のレベルアップ以外に、該当メカのピースを集めてランクアップする強化方法があります。このランクアップはステージ開始時にスキルが自動発動するかなり強力な内容です。
自身で指定のメカ・武器のピースに変換することができるアイテムがあるので、使いたいメカと武器の方向性が決まったら、特化して強化していくと戦闘がかなり楽になります。

ピースの変換は後少しでランクアップできるのにな~という時に少しずつ交換する方法もありですが、不要なメカや武器は完全スルーすると戦力が強化しやすいので心がけましょう。
ダイヤ使用はステージギフト購入を優先


ダイヤの用途ですが、〇-5ステージをクリアすることでステージギフトというギフトが購入できるようになるので、このギフトを最優先で購入しましょう。どのステージのギフトも戦力アップに直結するので、パーツガチャより圧倒的に優先度が高いです。

案件開始時はしばらくダイヤを使わずに温存し、必要なコンテンツの確認をしてましたが、ここの用途が頭1個分飛び抜けているレベルでした。
余裕があればパーツガチャをしたいと思ってたのですが、最終的にダイヤを使ったパーツガチャは1回だけでしたね~
巡回収益で体力を溢れさせないようにする


巡回収益は赤枠のオートから行うことができて、一定時間経過することでゴールドと各種ピースや経験値が自動で入手できるコンテンツです。ここではステージの進行状況で獲得できるゴールドや経験値が増え、10-5をクリアすると一部未獲得メカのピースも獲得できるようになるので優先度が高いです


巡回収益は時間経過で報酬を受け取れますが、加速探索を行うことで体力を消費して巡回収益を受けることができます。メインステージ探索でも体力が必要になりますが、クリアできないステージで止まってしまっている状況の場合、下手に浅い進行度で倒されるより快速探索の方が獲得できるゴールドや経験値が多いので、積極的に利用するようにしましょう。

快速探索は細心のステージクリアとそん色ないくらいの報酬が獲得できるので、体力を溢れさせないように定期的に行うようにしましょう。
ゴールド獲得できるコンテンツに優先参加


メカアサルトは戦力強化が重要な要素になるので、必然的にゴールドの獲得が大事になります。運搬護送というコンテンツが開放されたら1日2回の参加とはなりますが、ゴールド獲得量が多いので必ず参加しましょう。また、デイリー任務もゴールドがそれなりに獲得できるので、完遂推奨です。


ゴールドの獲得できるところは多岐に渡りますが、ストアで無料獲得もできるので忘れずに行いましょう。セットで広告視聴によるガチャなども行うと戦力強化が安定しやすいです。
他にもギルドショップでの交換も可能ですが、ここではアイスドリルとミサイル発射機のピースが交換できるので、使っている武器の場合はそちらの優先度が高いですね。

ゴールド自体は色んな場所で獲得できますが、できるだけこちらのコンテンツは参加するようにしましょう。
ステージ攻略時の強化優先順位を自分の中で確立させる


メカに武器を4つ装備してステージ開始しますが、ステージ終盤のレベルは24くらいになります。レベル1につき1段階強化できますが、武器は8段階強化可能なので最大3つしか最大強化はできません。そのため、強化の優先度を自分の中で決めることが大事になりますが、私の場合は画像のプレイは以下を優先していました。
- 回復アイテムはできるだけ1画面内に複数集め、必要な時以外触らない
- ステイラーキャノンのレアスキル「ブラックホール」が取れたら最優先強化にする
- ブラックホールが獲得できたら「弾射」「ステイラーキャノン回数増加」を優先獲得
- コア獲得はステイラーキャノン優先(ブラックホール出るまで取らない)
- ステイラーキャノンのスキル獲得を優先するが、レアスキル発生も考慮し、レベル20くらいまではスキル枠8個をあえて埋めない
- ステイラーキャノンの優先対象がない場合「ミサイル発射機」「レーザー塔」を優先
ステイラーキャノンを軸でプレイしていて、この感じでプレイしたら推奨戦力より低くても割と戦えていた感じでした。レアスキルはかなり強力なので、8枠をあえて埋めないプレイは割と有効だった気がします。上記の状況が全く再現できませんでしたが、参考の動画もアップしますので参考にしてみてください。

動画は1ヵ月ぶりぐらいのプレイだったのですが、ステイラーキャノンのスキルがほぼ出なくて焦りました()
推奨戦力に届いていないエリアでしたが、ノコギリとレーザー塔がいい感じで強化できたおかげです。
【ポイ活】メカアサルトをプレイした感想

メカアサルトはヴァンサバ系の好きなジャンルで楽しくプレイできました()ただ、10-5達成までだと若干物足りなかったので、達成可能な条件でもう少しプレイできるといいなという感じですね。ヴァンサバ系好きな方は問題なく達成できる案件ですので、ぜひプレイしてみてください!

ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!
サーバー乗っ取られ事件以降、沢山の方から励ましと応援のメッセージを頂いており、本当に感謝しています!
それでは次の記事でお会いしましょう!よいポイ活ゲームライフを!
2025年、私がメインで使っているポイントサイト11選
2025年、私がメインで使っているポイントサイトを紹介します。どのポイントサイトを使えばいいか悩んでる方は次の11サイトから選ぶのがオススメです。私はポイントサイトで公式認定を頂いているので、一定の信頼性はあると思います。
【私のポイントサイト実績一覧】
・ポイントインカム公式アンバサダー
・ちょびリッチ公式アンバサダー
・Pow公式l認定者「ポーラー」
・ワラウ公式認定者「ワラウフレンズ」
・アメフリ公式認定者「アメフリ応援団」
・ECナビ公式認定者
・コインカム公式コラボキャンペーン経験有り
・げっとま「マネージャー」
ポイントインカム
新規登録後、無条件で250円+初交換で200円もらえます!
Powl
新規登録後、無条件で200円+累計500円分交換完了で100円もらえます!
ワラウ
初回限定キャンペーンで最大500円もらえます!
新規登録後、無条件で150円+登録月の翌々月末までに10,000円獲得で5,000円もらえます!
コインカム
新規登録後、無条件で150円もらえます!
ECナビ
90日以内に本人認証完了で150円+30日以内に初交換で200円もらえます!
※30日以内に初交換で200円もらえるのは公式認定者からの新規登録のみ!
新規登録後、無条件で200円もらえます!
初回限定キャンペーンで最大1,000円もらえます!
モッピー
登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえます!
新規登録後、30日以内に1pt以上獲得で150円もらえます!
ポイントタウン
登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえます!