この記事はPRを含みます。

こんにちは!ポイ活はアプリ案件が大好き!ゆま(@yumapoikatu)です。
Tweets by yumapoikatuブルブル三国「火炉レベル24到達」を21日(50時間)でクリアしました。「火炉レベル25到達」はまだ達成していませんが、追加で7日~10日程度あれば達成できそうな難易度です。
ブルブル三国はシンプルな城ゲーで、特に難しい要素もありませんでした。最初のうちだけ資源不足に悩まされますが、後半は解消して逆に加速アイテムが全然回収できないので、そこで余計に時間を使ってしまう感じですね。案件達成のためプレイヤーが行うことは・・・
- 建設の時間を補うため、第二建設隊列を毎日1,000元宝で購入する
- 序盤(火炉レベル15位まで)は資源不足を行うため、元宝で資源を補う
- デイリーミッションは低難易度で資源獲得量が多いので毎日完遂させる
- できるだけイベントに参加する
- 先回りして必要な施設をレベルアップさせる
これだけです。後半資源不足は解消してくるものの、回収をしなくても足りるという訳ではないので資源回収はルーティンとしてに行うようにしましょう。


2025年9月1日時点で「ちょびリッチ」1,946円となっています。
登録月に1pt獲得で100円もらえる!

火炉レベル24と25の案件がありますが、25は頑張ってプレイしないとギリギリ到達できない可能性があるのでできるだけ24を目標にしましょう。
2025年ゲームで1番稼ぎやすいポイントサイト
ポイントサイトを30社以上登録、運用しました。その結果、1番ゲームで稼ぎやすいポイントサイトはポイントインカムでした。ポイントインカムが1番ゲームで稼ぎやすい理由は次のとおりです。
1.ゲーム案件5件達成で500円ギフトコード付与。
2.ゲーム案件の相場が常に高水準。
3.ポイントインカム独自のゲーム案件がある。
4.各種キャンペーンでゲーム以外でもptが自動で貯まる。
5.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
6.独自のアプリ案件サービス「課金deギフト」は黒字で課金できる。
7.「アプリ利用でptゲット」「マルチステージアプリ」「Let’s!プレイアプリ」など1つのサイトでゲーム案件特化サービスが複数ある。

2025年9月は最大1,450円もらえます!
ブルブル三国は極寒の地で三国志のキャラクターと領地を開拓する城ゲー!


ブルブル三国は三国志のキャラクターと領地開拓していく城ゲーで、最初に蔡文姫が登場し、ピンチに颯爽と趙雲が助けに来てくれます()三国志のストーリーを知ってたら、この場面か~と思う所も多々あったりして面白いですね。

三国志のキャラクターは色んなゲームで見かけますが、このゲームは特に男性キャラクターがイケメンすぎてやばいです()
【2025.9.1更新】成果達成条件・かかる時間について

ブルブル三国志の成果達成条件とSTEPごとにかかる時間はこんな感じです。
成果達成条件
・STEP1 火炉レベル10到達
・STEP2 火炉レベル20到達
・STEP3 火炉レベル24到達
・STEP4 火炉レベル25到達
・STEP5 「スーパー月パス」を購入
・30日以内
【かかる時間】
・STEP1 1日~3日(2時間~5時間)
・STEP2 9日~12日(10時間~20時間)
・STEP3 20日~25日(30時間~50時間)
・STEP4 挑戦中
・STEP5 即時達成可能
※各STEPの見込み時間は建築枠が常時2枠での目安です


登録月に1pt獲得で100円もらえる!

火炉レベル20以降は建築時間が異常にかかってくるので、できるだけ空き時間は先に施設のレベルを上げるようにしたいですね。
ブルブル三国の容量は「1.32GB」

2025年8月30日時点でブルブル三国の容量は「1.32GB」です。(Ver6.0.59.0)
基本的なゲームの進め方


チュートリアルとなりますが、反乱軍を退治するところからゲームが始まり、まずは戦力の強化を行います。


施設の建設を行い強化を繰り返し、反乱軍を倒すと新しい施設の建設が行えるようになります。


ブルブル三国特有の機能として民心という機能がありますが、これは特定の施設レベルを上げることで上げることができ、以下の民心に到達した際にスキル獲得や特定コンテンツなどが開放されます。
民心の数値 | 10 | 20 | 35 | 50 | 65 | 90 | 100 | 115 | 130 |
効果 | 連続昇級 ボタン長押しで連続レベルアップ | 備え万全 保存機能により装備を事前に生産可能 | 神業の館 スキル発動後30分間、建設時間が5分未満の場合無料加速可能 | クイックナビ 建設や訓練などが一覧表示できるようになる | 駆け出し 七日間ミッション解禁 | 採取加速 スキル発動後、24時間以内に開始された採集速度+100% | 7日ログイン 7日ログイン機能解禁 | 緊急労役 スキル発動後10分以内に開始された施設建設時間-20% | 一致団結 スキル発動後、8時間は他プレイヤーから視察、攻撃されない |
備考 | パッシブスキル | パッシブスキル | アクティブスキル クールタイム24時間 | – | 貂蝉、小橋のピースが獲得可能 | アクティブスキル クールタイム24時間 | SSRの郭嘉が獲得できる | アクティブスキル クールタイム24時間 | アクティブスキル クールタイム48時間 |
7日間ミッションや7日ログインボーナス解禁なども含まれていて、中でも緊急労役のスキルは建設時間のかかる火炉建設時に利用すると効果がかなり高いので、早めに開放まで目指すと案件達成時間が短縮できます。


序盤はシナリオというミッションがあり、進めていくことである程度の資源が確保できます。そのため、基本シナリオに沿って進めて行くようにしましょう。


領地内に侵略している反乱軍を制圧すると新しい施設が開放されますが、強敵の場合別で報酬が受け取れることがあります。あくまで全施設が開放できるまでの機能にはなりますが、倒せないときは戦力を強化して倒せるまで何度も挑戦しましょう。


チュートリアル中、趙雲が助けに来てくれて敵を倒してくれますが、趙雲を使うには課金が必要です。任意の購入ということで金額は少なめかもですが、案件達成だけなら特に購入せずとも影響はない感じでした。


さらに進めていくと招賢館という施設が建設できますが、これはガチャの施設です。通常ガチャ、高級ガチャともに無料利用も可能なので無料ガチャは積極的に利用して戦力を整えましょう。


貂蝉を助けるとイベントが発生し、加速(課金)することで即時仲間に加わりますが、時間経過でも加わってくれるので焦らずに待ちましょう。ちなみに、貂蝉はSSRで他のキャラクターと比較して倍ぐらいのダメージをたたき出すので、獲得後は主力として優先的に強化し、編成にいれるようにしましょう。


火炉レベルが8に上がると同盟機能が開放され、すべての施設が完成になります。ここでチュートリアルが終了になりますが、序盤は資源不足になりがちなので元宝で資源を購入し、加速アイテムを活用すればあまり時間はかからずここまで到達できるので1日目の目安にするといいかもですね。

民心スキルだけ他の城ゲーにはない要素ですが、進めて行ったら勝手に上がっている要素ではあるので難しく考えずにプレイしましょう。
火炉レベル25まで必要な条件、資源一覧


火炉レベル25までに必要な条件、資源の一覧です。
火炉レベル | 火炉レベル2 | 火炉レベル3 | 火炉レベル4 | 火炉レベル5 | 火炉レベル6 | 火炉レベル7 | 火炉レベル8 | 火炉レベル9 | 火炉レベル10 | 火炉レベル11 | 火炉レベル12 | 火炉レベル13 | 火炉レベル14 | 火炉レベル15 | 火炉レベル16 | 火炉レベル17 | 火炉レベル18 | 火炉レベル19 | 火炉レベル20 | 火炉レベル21 | 火炉レベル22 | 火炉レベル23 | 火炉レベル24 | 火炉レベル25 |
必要施設① | – | – | 猟師小屋Lv.3 | 伐採場Lv.4 | 炭鉱Lv.5 | 猟師小屋Lv.5 | 騎兵営Lv.7 | 軍医所Lv.8 | 大学院Lv.9 | 歩兵営Lv.10 | 弓兵営Lv.11 | 騎兵営Lv.12 | 大学院Lv.13 | 歩兵営Lv.14 | 弓兵営Lv.15 | 騎兵営Lv.16 | 大学院Lv.17 | 歩兵営Lv.18 | 弓兵営Lv.19 | 騎兵営Lv.20 | 大学院Lv.21 | 歩兵営Lv.22 | 弓兵営Lv.23 | 騎兵営Lv.24 |
必要施設② | – | – | – | – | – | 鉄鉱Lv.5 | – | 弓兵営Lv.4 | 倉庫Lv.9 | 使節館舎Lv.10 | 軍医所Lv.11 | 倉庫Lv.12 | 使節館舎Lv.13 | 軍医所Lv.14 | 倉庫Lv.15 | 使節館舎Lv.16 | 軍医所Lv.17 | 倉庫Lv.18 | 使節館舎Lv.19 | 軍医所Lv.20 | 倉庫Lv.21 | 使節館舎Lv.22 | 軍医所Lv.23 | 倉庫Lv.24 |
その他 | 民心2/銅銭30 | 民心8/銅銭60 | 民心15/銅銭90 | 民心25/銅銭150 | 民心30/銅銭180 | 民心45 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
食糧 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 1,212,500 | 1,455,000 | 2,134,000 | 2,910,000 | 4,365,000 | 5,626,000 | 8,730,000 | 10,772,106 | 13,630,000 | 19,270,000 | 24,910,000 | 32,899,999 | 40,890,000 | 75,200,000 |
木材 | – | – | – | – | – | 1,800 | 70,000 | 115,000 | 250,000 | 450,000 | 1,212,500 | 1,455,000 | 2,134,000 | 2,910,000 | 4,365,000 | 5,626,000 | 8,730,000 | 10,772,106 | 13,630,000 | 19,270,000 | 24,910,000 | 32,899,999 | 40,890,000 | 75,200,000 |
石炭 | – | – | – | – | – | 9,500 | 32,500 | 62,500 | 130,000 | 230,000 | 630,500 | 800,250 | 1,139,750 | 1,527,750 | 2,255,250 | 2,667,500 | 4,365,000 | 5,854,405 | 7,285,000 | 10,105,000 | 12,690,000 | 16,920,000 | 20,915,000 | 37,600,000 |
鉄 | – | – | – | – | – | 4,000 | 17,000 | 31,000 | 65,000 | 115,000 | 315,250 | 407,400 | 533,500 | 727,500 | 1,115,500 | 1,406,500 | 2,328,000 | 2,903,785 | 3,666,000 | 4,700,000 | 6,110,000 | 8,460,000 | 10,340,000 | 18,800,000 |
必要時間 | 0秒 | 0秒 | 1分 | 3分 | 15分 | 58分20秒 | 2時間26分40秒 | 4時間26分40秒 | 5時間48分16秒 | 7時間19分29秒 | 8時間27分57秒 | 10時間19分03秒 | 13時間13分40秒 | 16時間41分34秒 | 1日4時間9分56秒 | 1日9時間13分55秒 | 1日7時間51分44秒 | 2日8時間45分30秒 | 2日22時間12分17秒 | 3日18時間32分26秒 | 5日13時間26分01秒 | 7日15時間47分35秒 | 10日17時間29分33秒 | 15日2時間22分7秒 |
私の到達日数 | 1日 | 1日 | 1日 | 1日 | 1日 | 1日 | 1日 | 2日 | 2日 | 3日 | 3日 | 3日 | 4日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 9日 | 12日 | 14日 | 16日 | 19日 | 21日 |
火炉レベル6くらいまでは資源不要でレベルアップできますが、以降は通常の資源になり、しばらくは資源不足に悩まされます。火炉レベル15位からは資源が足りるようになりましたが、逆に加速アイテムが不足するようになるので建設枠を増やして、必要な施設を先にレベルアップさせるようにしましょう。

後半加速アイテムが不足気味ですので、基本火炉のレベルアップ時のみ加速アイテムを使うようにしましょう。
スーパー月パス購入手順と特典内容


スーパー月パスは画面右上のストア、月週間パスと遷移することで購入が可能です。ミッションを進めることで半額券がもらえますが、それでも赤字だと思うので城ゲーに慣れていない人、早めにクリアしたい人のみ購入を検討するようにしましょう。
- 流賊自動出征特権
- 一括採集
- 元宝6,000(1回のみ)
- 30日分の爵位時間(1回のみ)
- 元宝300(毎日)
- 100爵位経験値(毎日)
- 体力回復10×10個(毎日)
- 資源10万相当の選択箱(毎日)
購入すると特に資源集めが効率よくできる内容ですね。

特に購入せず困ることはなかったので、もし黒字になる時などあれば購入を検討してくださいね。
ブルブル三国を効率よくプレイするためのコツ6選!


案件達成のため抑えるべき要素は以下のような感じです。
- 序盤(案件開始1日~2日目)に意識したい行動
- 資源の回収方法
- 加速アイテムの回収方法
- 建設枠を必ず2枠にさせる
- 期間限定ミッションとメインミッション
- 戦力の強化

それぞれ詳しく見ていきましょー
序盤(案件開始1日~2日目)に意識したい行動


城ゲーをプレイするうえで特に序盤私が意識していることを簡単にまとめますね。序盤は火炉レベル10くらいまでを指しています。
- ゲーム序盤で意識した行動
- ・加速アイテムは温存せず使い切る
・資源不足は元宝で補う
・武将の獲得で課金や元宝は使わない
加速アイテムは温存せず使い切る


城ゲーは基本施設のレベルが上がるとレベルアップに必要な時間が増加します。案件によっては増加幅が少なかったりしますが、画像のように2秒の場合だと待っても一瞬なので全員少し待機すると思います。ただ、16分とかの場合、待つにしてはちょっと長いし、アプリを一旦終了して戻ってくると20分以上経過するかもなーという時間になります。
そういう時間の時は私は迷わず加速を使っています。理由としてはレベルが上がると数時間必要になる場合が多いので、その時にアプリを終了するなどすれば無駄な時間が少なくなるためですね。待機時間24時間を15分加速させるのと、待機時間16分を15分加速させるのでは意味合いが違うので、序盤の加速アイテムは完全に使い切るつもりでプレイしています。

プレイスタイルによって違うかもですが、私は早く終わらせて別案件の時間を作りたいので大体この感じですね~加速アイテムが無くなっても短い時間を抜けられないなら、元宝の利用も視野に入れています。
資源不足は元宝で補う


資源不足になった場合、手持ちのアイテムで補えるなら優先して使いますが、序盤はあまりアイテムをもっていないケースが多いです。ただ、ここで資源が生産されるまで待つとかなり時間を無駄にしてしまうので、元宝を使ってまずはレベルアップの時間が長くなる所まで進めています。

あくまで私の方針になりますが、長く待機していい時間が作れるまではある程度つきっきりで基盤を整えるようにしています。
武将の獲得で課金や元宝は使わない


ゲーム序盤は特に武将が少なく、空き枠ができていたりで武将を獲得したくなったりします。ただ、難易度として揃えないと進めないなら獲得の判断が必要ですが、基本無料ガチャだけでも進行に影響は発生しません。元宝は資源や加速アイテムにも交換できるので、案件達成を最優先として武将獲得は無料分だけに留めることをオススメします。

個人的に趙雲は大好きな武将なのでほしくなってしまいましたが、目的を考えて案件をプレイしましょう()
資源の回収方法


案件として重要な要素となる資源回収方法の紹介です。火炉レベルアップではかなりの資源が要求されるので獲得方法をしっかりと抑えて効率よくプレイしましょう。
デイリーミッション


まずはデイリーミッションですね。安定して資源と加速アイテムが回収できるので必須のコンテンツです。また、達成難易度の高いミッションがありませんので、基本完遂を目標として進めましょう。

気づいたら終わっているレベルなのであまり意識しなくてもいいかもですが、ここの内容を中心にルーティン化するといいですね。
施設での産出資源


施設を作成、レベルアップすることで施設毎に以下のように資源が自動回収できます。
- 猟師小屋…食糧
- 伐採場…木材
- 炭鉱…石炭
- 鉄鉱…鉄
資源の入手しやすさは「食糧=木材>石炭>鉄」という感じですね。ある程度施設レベルを上げた方が資源に困らないので、無理のない範囲でレベルを上げていくようにしましょう。

火炉レベルアップの条件に含まれたりするので気がついたら上げているかもですが、私はレベル15まで全施設上げていた感じですね。
世界の活用


世界のマップ上で資源を獲得する方法ですね。体力が余っているなら流賊や山賊営舎(協力)を行い、体力がなくなったり長時間アプリを起動しないときは資源の捜索を行うようにしましょう。


大学院という施設を建設すると研究が行えますが、その中の統兵の道1~3を解放すると派遣可能な軍隊数が増加するので、優先的に研究するようにしましょう。統兵の道3は大学院レベル19辺りが必要なので後回しで大丈夫ですが、1~2があるだけでも全然効率が変わります。


同盟戦争に加入していると集結に参加できるようになりますが、こちらも軍隊枠が必要です。また、自動集結加入というオプションがありますが、9時間の間オフラインでも集結に自動参加できるようになるので、枠の確保を行って枠を空けておくと有効活用することも可能です。

同盟戦争ように1枠空けておくか、安定した捜索に派遣するか悩みどころですが、同盟のアクティブ状態で判断するといいかもですね。
イベントへの参加


イベントがいくつも同時に進行しますが、内容によっては資源獲得量がかなり多い内容などがあります。特に三国戦呂布はそのなかでも報酬獲得量が多く、1回分の報酬で後半の火炉資源を賄えるほどです。欠点としてはイベント開始から30分程度かな?短時間しか出現しないので、あらかじめ予約時間をしっかりと把握しておくようにしましょう。

イベントは時限式の内容が多いですが、その分報酬がいいものが多いので上手く活用しましょう。
烽火台の活用


烽火台のコンテンツは体力を使って資源捜索など行えますが、最終倍率3000%など通常の捜索よりかなり効率よく回収できます。ただ、常に発生している訳ではなく1日に2回程度実行状況がリセットされ、再度行うことができるようになります。

宝探しというコンテンツが開放されていると、盟友協力が発生しそれなりの資源が一瞬で獲得できるので烽火台は忘れずに行いましょう。
討伐での獲得


画面左下の討伐から第〇幕という、三国志の史実に沿った戦が行われます。ここでは後半武将の装備品が獲得できるようになりますが、元宝や資源も豊富に獲得できるので、定期的に行いましょう。


相手のレベルが高く戦力差があったとしても、ここでの戦闘は意外と勝利できるのでまずは一度挑戦ですね。勝てるようであれば勝利画面で連続討伐のチェックを入れることができるので、後は放置で勝てる所まで進めてくれます。

私はこのコンテンツを一気に進めてから資源に余裕がでてきた感じですね。
加速アイテムの回収方法


加速アイテムの回収方法ですが、何度か話しているようにかなり渋めです・・・。その中でも入手しやすいものをいくつか紹介しますね。
デイリーミッション


資源で紹介したデイリーミッションですが、120ポイント260ポイントに建築加速が入っています。完遂には入っていないので、加速アイテム確保のためにも少なくともここまでは獲得できるようにしましょう。

デイリーミッションは本当に難易度が低くてすぐ達成できるので、忘れずに行いましょう。
烽火台の流賊頭領討伐


烽火台で1つだけ赤色のアイコンで表示される流賊がいますが、これは頭領で倒すことで頭領が出現し、どんどん強くなっていきます。この頭領は建築加速1時間を毎回獲得できるので、戦力強化したら可能な範囲まで倒していくようにしましょう。頭領は倒したらすぐに次の頭領が出現しますが、10回くらい?連続で倒したらリセット時間まで待機する必要があります。

ゲームプレイ中はここの加速が一番多かったと思うので、皆さんもぜひ活用してみてください!
ストアでの交換


その他はストアでの交換での入手になります。田忌の競馬や同盟ショップでの交換で1時間の加速アイテム交換ができました。田忌の競馬は1週間で在庫がリセットされるタイプでしたが、複数個交換できるので交換の中では一番有効だった感じですね。


ちなみに、田忌の競馬は他ユーザーとマッチングして対戦するタイプのコンテンツで、結構面白いです()ただ、カードを複数同時に出せるルールを把握していないとそもそも勝つことができないので、しっかりとルールを理解して挑むようにしましょう。

同盟ショップはランダムになるので確実性はないですが、田忌の競馬は安定して獲得できるので活用しましょう。
建設枠を必ず2枠にさせる(重要)


ブルブル三国は加速アイテムが不足しているので、建設枠は必ず2枠にしましょう。建設枠は元宝1,000で24時間有効となり、課金の場合だと300円で購入できます。ただ、元宝は無駄にガチャとかに使わなければ余っているはずなので、課金なしをオススメします。

永久の権利はうれしいですが、その他の資源も1回きりなので恩恵は少なめです。
シナリオ、メインミッションと期間限定ミッション


シナリオというメインのストーリー報酬があるので、そこを中心にプレイしていきつつメインミッションも平行して進めると進めやすいです。シナリオは8章辺りで終了となりますが、終了後は三国志の協力な武将との闘い、期間限定任務が開始されます。
相手は強力ですが元宝や各種加速アイテムが豊富で、建築加速も時々入っているので可能な限り進めるようにしましょう。また、制限時間内で倒せると追加報酬として期間限定報酬も獲得できます。

期間限定任務は目安の戦力が分かりづらいですが、報酬がおいしいので一度挑んでみてから判断するようにしましょう。
戦力の強化


戦力の強化ですが、強化する武将は5人に限定させましょう。理由としては共用レベルという仕様で、最もレベルの高い5人の武将のうち、一番低いレベルの武将レベルが未強化の武将にも適応されるためです。


武将強化の要素は、純粋なレベルアップ、武将のピースを獲得することでの★アップ、装備品の強化があります。仕様上5人の武将を満遍なく育成するのがいいですが、装備品については貂蝉を特化して強化していました。なぜかダメージが他武将の倍以上たたき出す最強アタッカーなので、尖った方が楽に進行できた感じでした。

貂蝉は騎兵タイプで中衛になるので、ダメージをもらわないように前衛を複数配置すると貂蝉の攻撃力が活用できました。


その他、兵士の訓練は戦力が安定して増加しますが、それ以外でも宝探しの戦力増加がかなり大きめでした。運がよかったから?かレジェンドの宝がでてきて、単体を設置するだけで1,014,619の戦力となって、色々なコンテンツを進められるようになりました。


飾っている宝意外は右下の収蔵倉庫から回収を行うことができます。回収すると博物書というアイテムになり、左下の青枠ない収蔵ストアで未鑑定収蔵ランダム箱と交換できて、そこでレジェンドが獲得できました。

ここの戦力は思っている以上に高いので、不要なものは回収して交換しましょう。
【ポイ活】ブルブル三国をプレイした感想

遊びやすい城ゲーという感じで、キャラクターも奇麗で楽しくプレイできました。特に男性陣のイケメン度が高いので気になる方はぜひプレイしてみてください!
登録月に1pt獲得で100円もらえる!

ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!
2025年9月からnoteを始めました。noteではブログで発信できない「ポイ活×ブログ」の超具体的な収支を「完全公開」しています。まだまだフォロワーが少ないのでぜひnoteも見てみてくださいー。

2025年、私がメインで使っているポイントサイト11選
2025年、私がメインで使っているポイントサイトを紹介します。どのポイントサイトを使えばいいか悩んでる方は次の11サイトから選ぶのがオススメです。私はポイントサイトで公式認定を頂いているので、一定の信頼性はあると思います。
【私のポイントサイト実績一覧】
・ポイントインカム公式アンバサダー
・ちょびリッチ公式アンバサダー
・Pow公式l認定者「ポーラー」
・ワラウ公式認定者「ワラウフレンズ」
・アメフリ公式認定者「アメフリ応援団」
・ECナビ公式認定者
・コインカム公式コラボキャンペーン経験有り
・げっとま「マネージャー」
ポイントインカム
新規登録後、無条件で250円+初交換で200円もらえます!
Powl
新規登録後、無条件で200円+累計500円分交換完了で100円もらえます!
ワラウ
初回限定キャンペーンで最大500円もらえます!
新規登録後、無条件で150円+登録月の翌々月末までに10,000円獲得で5,000円もらえます!
コインカム
新規登録後、無条件で150円もらえます!
ECナビ
90日以内に本人認証完了で150円+30日以内に初交換で200円もらえます!
※30日以内に初交換で200円もらえるのは公式認定者からの新規登録のみ!
新規登録後、無条件で200円もらえます!
初回限定キャンペーンで最大1,000円もらえます!
モッピー
登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえます!
新規登録後、30日以内に1pt以上獲得で150円もらえます!
ポイントタウン
登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえます!