
※この記事は7/7日に不正アクセスされる直前まで私が書いていた記事です。
文章の執筆が終わった時点で不正アクセスに気づいた為、画像の準備までは出来ませんでした。文章ばかりで見づらいですが、identity Vのポイ活をするか悩んでる方の参考にはなると思います。
こんにちは!ポイ活ゲームに生活を支配されているゆま(@yumapoikatu)です。
Tweets by yumapoikatuポイ活「Identity Vサバイバーあるいはハンターの人格レベル35到達後、ランク戦画面に遷移」を2時間でクリアしました。
人格レベル35となっていたので、きっと時間がかかると思っていましたが、実質チュートリアルのミッションを進めていくだけでレベル30台になり、マルチ対戦もトータル3回のプレイで終わりました。
対人戦+協力戦ということで、若干苦手意識があったのですがハンター(1人)かサバイバー(4人)をマルチ対戦前に選ぶことができるので、協力プレイが苦手な方でもポイ活達成に問題はないと感じました。
一点注意が必要な点は容量が大きい(約6ギガ)ことですね。
NPC相手のチュートリアルもしっかりしているので
「何をすればいいか分からない…」
ということもなく、安心してプレイできます。普通に楽しかったです。
金額は1番高いちょびリッチで104円なので、ポイ活としてみればオススメはできないのですが、興味がある方はプレイしてみてもいいかもですね。
登録月に1pt獲得で100円もらえる!

ゲームが面白かったので、250円くらいの金額だったらオススメしていましたね!

2022年ゲームで1番稼ぎやすいポイントサイト
ポイントサイトを30社以上登録.運用しましたが、1番ゲームで稼ぎやすいポイントサイトはポイントインカムでした。
ポイントインカムが1番ゲームで稼ぎやすい理由は次の通りです。
①ゲームアプリ5件達成毎に500円ギフトコードが貰える
②ゲーム案件の相場が常に他のポイントサイトより高い
③独自のゲーム案件があるので、ここでしかプレイできないゲームがある
④各種キャンペーンが多いので、気が付いたらゲーム以外でもptが貯まっている
⑤会員制度が累積pt判定なので必ず最高ランクの会員になれる
⑥成果地点到達後、ポイントが付与されない場合、アプリ安心保証があるので個別でポイント付与してもらえる
⑦「アプリ利用でptゲット」「マルチステージアプリ」など1つのサイトでゲーム案件特化のサービスが他に2つもある
⑧他にはない独自のサービス「マルチステージアプリ」はゲーム広告配信が停止してから成果達成期限が発生する
Identity Vってどんなゲーム?
「Identity Ⅴ」は中国NeteaseGamesが開発した非対称対戦型マルチプレイゲームです。ゴシックなグラフィック、グロテスクな表現、そしてミステリアスなストーリーが、プレイヤーにかつてない刺激をもたらしてくれるでしょう。
GooglePlay紹介文より
探偵オルフェウスのもとに舞い込んだ、とある失踪事件の捜査依頼。
プレイヤーはオルフェウスのプロファイリング能力を通じてハンター、またはサバイバーとなり、この奇妙な事件を追体験していきます。
物語が進むにつれ、徐々に明らかになる真実。
Identity Vは1vs4非対称対戦型のマルチプレイゲームですね。
プレイヤーはマルチプレイ開始前にハンター(1人)orサバイバー(4人)を選ぶことが可能です。
ハンターの目的はサバイバー4人を捉えること。
サバイバーの目的は暗号を解読してハンターから逃げ切ることです。
協力プレイが苦手な方なら、ハンター。協力プレイが好きな方ならサバイバーってかんじでしょうか。
それぞれのレベルは独立しているので、レベル35を目指すならハンターorサバイバーどちらかを最初に決めてからプレイした方がよいかと思います。(私はハンターでプレイしました)
ストーリー自体も色々考察することができて、なかなか先が気になる展開でした。普通に面白いです。

レベルが上げやすいのはハンターだと思いますが、1試合10~15分なのでどちらを選択してもそんなに時間はかからないですねー。
成果達成条件・ポイント比較・かかる時間について
Identity Vの成果達成条件と1番お得なポイントサイトはこんな感じです。
成果達成条件
・サバイバーあるいはハンターの人格レベル35到達後、ランク戦画面に遷移
・7日以内
【かかる時間】
・1日
・プレイ時間 2時間前後
ゲームは面白いんですけどね。金額がちょっと安い…(´;ω;`)ブワッ
これがせめて、200円の案件だったら、そしてポタフェス対象の案件だったらすぐにオススメツイートをしにいくのですけどね。

Identity V2時間でクリアしました!(ドヤァ
とはいえ、ゲームは普通に面白かったし、チュートリアルがしっかりしているので何をすればいいか悩むこともないので、プレイするか悩んでる方は1回プレイしてもいいかもですね。(容量が多いけど…)
登録月に1pt獲得で100円もらえる!
ちょびリッチでIdentity Vを無料でプレイする!
いっそのこと、今後条件変更による金額アップをまつのもありですねー(何となくすぐ無くなる気もするけど)
人格レベル35到達後、ランク戦画面に遷移について
まず人格レベル35について解説します。
Identity Vではプレイヤーがとる行動によって経験値を獲得することができ、それぞれの経験値は独立したものになっています。
レベルはハンターとサバイバーで別々になっているので、どちらかの陣営に特化してレベルを上げるのが早いです。
具体的にハンターで説明するとこんな感じになります。
- 屈強…サバイバーを攻撃する。木の板を壊す
- 鋭敏…サバイバーを見つける。追跡する
- 威嚇…サバイバーを脱落させる。ロケットチェアに高速する
- 狡猾…スキルを使用する
この4項目で獲得した経験値を1試合終了時に、試合の成績(勝利or敗北)で倍率補正がかかる感じです。
私が調べた限りだと、敗北と勝利でめちゃくちゃ差があったのですが…私がプレイした時にはそこまでの差はありませんでした。(勝利時×2.6倍補正。敗北時×2.0倍補正)
もしかしたらランクが低いこともあり、何らかの救済措置があったのかもしれないですね。
試合が終わると自動でレベルが上がってるので、プレイヤーが何かをしなくても勝手に上がります。
レベルが上がる毎に、内在人格というスキルポイントを獲得できるのでサバイバー、ハンター、それぞれ自分好みのステ振りを楽しむこともできます。

私はポイ活でレベル35を目指すだけだったのでとりあえずスキルポイントが低いのだけ取得していきました。
ランク戦について
ランク戦は人格レベル35で解放されます。正確にいうと、ミッション1-19+人格レベル35で解放です。
ミッションはIdentity Vのメインストーリーですね。メイン画面右上に常に表示されてるので、何をすればいいかで悩むことはありません。
ランク戦画面に遷移については、ポイントサイトの条件をみるとランク戦画面にいくだけで達成かのように書かれていますが、私がプレイした時にはランク戦画面にいくだけでは達成になりませんでした。
30分放置して、達成にならなかったので1回ランク戦をプレイしてみると対戦終了時にポイントが付与されていたので、ランク戦を1回プレイした方がいいかもしれません。(ポイント付与の時差の可能性はあります)

ただ、ランク戦は1日3回、決まった時間にだけ開催されているので注意が必要です。
- 05:00~07:00
- 13:00~15:00
- 19:00~23:00
ランク戦解放後は、メインホール本棚→ランク戦モードから次のランク戦解放までの時間が表示されてるので、開催時間が分からないということはないですね。
Identity Ⅴゲーム序盤の進め方について
Identity Ⅴゲームを開始すると、常に画面右上に”1-1”などのようにメインストーリーが表示されています。
基本はこれに従ってプレイしていけば、ランク戦解放まで悩まずにプレイ可能です。
途中でランダムマッチングが解放されるので、先にレベル35に上げたくなってしまいますが、仮にそこでレベル35に上げても、1-18でランダムマッチング2回プレイが発生するので、足止めをされてしまいます。
1-18クリア後に人格レベル35に到達してランク戦解放ストーリーがでてくるので、とにかく1-19まで進めるのがポイ活の流れとなります。
1-19までの過程でサバイバー、ハンターの操作方法をしっかりと学べるので無駄なくプレイできるのがうれしいですね。

ひたすら1-19を目指してプレイしていきましょう!
ゲームの遊び方(ハンター編)
ハンターの遊び方をざっくりと説明します。Identity Ⅴのポイ活をするか悩んでる方の参考にしていただければと思います。
ハンターがすることをざっくりまとめるとこんな感じになります。
- サバイバーを探す
- サバイバーを2回攻撃して、気絶させる
- 気絶したサバイバーをロケットチェアに吊るす
- ①に戻る
めっちゃざっくりいうとこんな感じです。
Identity Ⅴプレイヤーから突っ込みがきてしまわないか心配ですが、私はポイ活民なのでこんな認識でプレイしました。

とりあえず人格レベル35を目指すぞー!
ゲームの遊び方(サバイバー編)
次はサバイバーの遊び方をざっくりと説明します。
サバイバーがすることをざっくりまとめるとこんな感じになります。
- ハンターに見つからないように”暗号”を探す
- 暗号を解読する
- 仲間がロケットチェアに吊るされてたら、タイミングをみて助ける
- 5個の暗号が解除されたら、”ゲート”を解放する
- 脱出する
ざっくりこんな流れです。
Identity Ⅴプレイヤーから突っ込みがきてしまわないか心配ですが、私はポイ活民なのでこんな認識でプレイしました。

とりあえず人格レベル35を目指すぞー!(2回目)
【ポイ活】Identity Vサバイバーあるいはハンターの人格レベル35到達後、ランク戦画面に遷移をプレイした感想
最初、人格レベル35到達という文字をみた瞬間

あ、これ絶対時間かかるやつだ…
そう思いました。実際にそういうツイートしました…。
でも、とりあえず1回だけプレイしてみようかなーと思ってプレイしてみると意外とゲームが面白く、1プレイ終わった時点で人格レベル20くらいになっており

あれ…?これ意外とすぐ終わりそうな気がする
そう思って進めていたらすぐ終わりました。
金額が100円なのと、GooglePlayの評価を見てみると4周年記念になったことで。
「ゲームがめっちゃ重くなった」
「重くてプレイできないんだが?」
などの意見が上がってたので、他のゲームで動作が重かった方にはきびしいのかもしれません。
参考までに私がメインで使っているGalaxy S10+だと特に動作が重いということはなかったです。
Identity Vのポイ活が4周年記念ということで掲載されてるだけなのか分かりませんが、今後も他の条件で掲載されれば面白いのになーと思いました。
ポイ活としてみれば人にオススメできる感じではありませんが、ゲームは面白かったので、もし興味があればプレイしてみてくださいね。
登録月に1pt獲得で100円もらえる!
ちょびリッチでIdentity Vを無料でプレイする!
ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!
サーバー乗っ取られ事件以降、沢山の方から励ましのメッセージを頂いており、本当に感謝しています!それでは次の記事でお会いしましょう!よいポイ活ライフを!
私がメインで使っているポイントサイト5選
ゲームアプリで稼ぐなら下記の5サイトがオススメです。この5サイト運用がポイ活ゲームの基本にして王道ですね!
ポイントインカム
【ポイントインカムのメリット】
①ゲームアプリ5件達成毎に500円ギフトコードが貰える
②ゲーム案件の相場が常に他のポイントサイトより高い
③独自のゲーム案件があるので、ここでしかプレイできないゲームがある
④各種キャンペーンが多いので、気が付いたらゲーム以外でもptが貯まっている
⑤会員制度が累積pt判定なので必ず最高ランクの会員になれる
⑥成果地点到達後、ポイントが付与されない場合、アプリ安心保証があるので個別でポイント付与してもらえる
⑦「アプリ利用でptゲット」「マルチステージアプリ」など1つのサイトでゲーム案件特化のサービスが他に2つもある
⑧他にはない独自のサービス「マルチステージアプリ」はゲーム広告配信が停止してから成果達成期限が発生する
無条件で200円もらえる!
無料でポイントインカムをはじめる!コインカム
無条件で150円もらえる
無料でコインカムをはじめる!モッピー
最大2.000円もらえる!
無料でモッピーをはじめる!ちょびリッチ
登録月の月末までに1pt獲得で100円貰える
無料でちょびリッチをはじめる!ポイントタウン
2ヶ月以内に5000円獲得で2000円もらえる
無料でポイントタウンを始める!