この記事はPRを含みます。

こんにちは!ポイ活はアプリ案件が大好き!ゆま(@yumapoikatu)です。
Tweets by yumapoikatuゴーストトリップのステージ5までは1時間以内クリア達成できました。ステージ10は3日かかってしまいましたが、要点を抑えればもっと早めの達成が可能です。
ステージ20はなぜか到達で案件達成判定になってしまいましたが、それでもギリギリ5日目に到達で、運の要素も絡まないと達成困難なくらいの難易度です。
ゴーストトリップは、一部要素引き継ぎのローグライトですが、レベルアップ時にスキルがランダム選択され、3択から選ぶヴァンサバ系にも近い感じのジャンルで、案件達成するためにプレイヤーが行うことは・・・
- スキル選択時の3択は、何も考えずに広告視聴してスキル3つを獲得する
- スタミナ制で回復の制限もかかるので、毎日上限まで回復させる
- タワーチャレンジというコンテンツが開放されたらひたすら進める
- タワーのコンテンツで強化素材とガチャ通貨が獲得できるので、ひたすら強化
- ある程度強化したらストーリーを進める
これだけです。ステージ3をクリアしたら「タワーチャレンジ」というコンテンツが開放されますが、そこを中心にプレイすればステージ15くらいまではあまり詰まらずに進めるぐらいの難易度ですね。戦力も1Mまで上げてステージ20到達できるぐらいの難易度でしたが、せめて7日間ミッション終わりまでプレイさせてくれたら・・・と違う意味で心残りが発生する感じでした。


2025年9月4日時点でちょびリッチ352円となっています。ちなみにAndroid専用案件です。
登録月に1pt獲得で100円もらえる!

ステージ10までの難易度であれば明らかに低めなので、そこまでを短期案件として取り組めばちょうどいいぐらいの難易度で楽しめそうです。

2025年9月は最大1,450円もらえます!
ゴーストトリップは、ステージ開始時に毎回スキルとレベルがリセットされるローグライトゲーム!
現実世界で死んだ人々、その魂はゴーストランドへと渡っていく。
そこで生前、強い善意や悪意を持ち合わせた者だけ、特殊な能力を得ることになる。ゴーストランドでは、特殊な能力を持つ者たちは強大な戦士へと覚醒し、
自らのペットとの絆を深め、共に戦うことができる。


ゴーストトリップはステージに入る度にレベルとスキルがリセットされ、稼いだゴールドで潜在値を上げステータスを上昇させ、装備品はリセットされないのでローグライクやローグライトに分類されるジャンルですね。ステージ内でレベルアップした時は3択から選択し、ランダムでイベントが発生するので毎回同じ展開にならず楽しめるゲームです。

個人的に好きなジャンルなのですが、スタミナ制なので制限があって5日間という期間も相まって十分なプレイはできなかったのが残念でしたね。
【2025.9.4更新】成果達成条件・ポイント比較・かかる時間について

ゴーストトリップの成果達成条件と1番お得なポイントサイトはこんな感じです。
成果達成条件
・ステージ1クリア
・ステージ3クリア
・ステージ5クリア
・ステージ10クリア
・ステージ20クリア
・5日以内
【かかる時間】
・ステージ1クリア:10分
・ステージ3クリア:30分
・ステージ5クリア:1時間
・ステージ10クリア:1日~3日(3時間~5時間)
・ステージ20クリア:5日~7日(10時間~15時間)


登録月に1pt獲得で100円もらえる!

ステージ20クリアは運の要素も絡みそうなので、ステージ10まで目標の方が無難な感じですね。
ゴーストトリップの容量は「221MB」

2025年9月2日時点でゴーストトリップの容量は221MBです(Ver1.0.7)
基本的なゲームの進め方


ゲームはステージに入ると日数が経過するようになり、日毎にイベントなどが発生します。画面上の赤枠の日数では大きなイベントが発生し「?」という場所では、特定のイベントの中からランダムで発生する感じですね。どくろマークの日数ではボスとのバトルが発生します。

ステージ1だけ30日でクリアですが、それ以外のステージは60日でクリアになります。


レベルアップ時やイベントマスの結果によってスキル獲得が発生しますが、ランダムで選択されたスキルが3択で表示されるので選択して獲得することができます。ヴァンサバ系でよくある仕様ですが、このゲーム特有なのが広告視聴することでスキル3つとも獲得できることです。

当然スキル沢山あった方がつよいので、広告視聴に抵抗がなければ全スキルとってしまいましょう。


イベントマスでは体力を消費して回せるルーレットや、最大体力を失うけど強力なスキルが獲得できるものなど、多数のイベントが発生します。スキルは白枠→黄枠→赤枠の順番で強くなっていくので、赤枠スキルが獲得できるものは優先的に獲得すると進めやすいです。

悪魔との出会いはデメリット付きのイベントですが、最大体力が25%減ったとしてもそれ以上の効果を得られることが多いので赤枠スキルは迷わずとるようにしましょう。


最後のボスを倒すとリザルト画面です。金貨(コイン)が獲得できるので、「才能」というコンテンツから強化しましょう。才能で強化した数値はステージでリセットされず、金貨はここでしか用途はないので惜しまずに使いましょう。

攻撃、防御、体力を10レベルずつ上げることができて、全部のレベルが上がると自身のランクと一定のステータスが上がって、あらためて攻撃、防御、体力を10レベルずつを上げられるようになります。


1ステージをクリアすることでログインボーナスの受け取りと、七夕祭りのコンテンツが開放されます。ログインボーナスは報酬受け取り後、広告視聴することで同じ内容を2回受け取ることができる感じですね。2日目で受け取れるペットのシロハラワシは25%で氷結にさせる強力なペットです。このペットを獲得しているだけで難易度が結構変わるので、プレイ初日は少なくとも1ステージ目クリアを目標にしましょう。

ステージをクリアすることでコンテンツが順次開放されるので、クリア可能なステージまでまずひたすら進めてみるといいですね。
案件を達成させるために抑えるべきコツ6選!


案件達成を円滑に進めるため、以下を意識してプレイしましょう。
- スタミナ回復を毎日最大限活用する
- チャレンジタワーをできるだけ進める
- 各種ダンジョンを最大回数クリアする
- 氷結、気絶など優先すべきスキルをできるだけ獲得する
- 広告を視聴を活用し、多くのスキルを獲得する
- イベントでの選択肢で受けられる恩恵を最大限活用する

順番に説明していきますね。
スタミナ回復を毎日最大限活用する


スタミナは5消費することでステージに挑戦することができます。23分で1スタミナ回復できますが、それ以外にも以下のように獲得することが可能です。
- 広告視聴で15スタミナ回復・・・最大2回
- ダイヤ90で15スタミナ回復・・・最大4回
- 毎日ボーナスで10スタミナ回復・・・1回
スタミナは画面右上の「おでかけ」から一気に消化することができます。


画面したの赤枠の所から最大20回分の冒険をすることが可能で、クリア済みの最新ステージを自動でクリアしてくれます。スタミナ消費量は通常の消費と変わりませんので、戦力不足で全く進行できないときはおでかけで過去のステージを周回した方がお金が稼げますね。その他、スリープ時間ボーナスとして最大8時間分報酬の受け取りができるので、ここも忘れずに行うようにしましょう。

スタミナ回復が制限されているので、できるだけ1日の上限までスタミナ回復し有効活用するようにしましょう。
チャレンジタワーをできるだけ進める


チャレンジタワーのコンテンツは通常のステージと異なり、スキル強化なしで敵と戦いタワーを登っていくコンテンツになります。タワーは10階層になっていて、到達することで英雄の宝箱(ガチャ)の鍵5個が獲得できます。最初に挑戦するのは初心者1タワーという名前ですが、クリアすると初心者2タワー、3タワーと繰り返し、10タワーをクリアすると次は探索1タワーと延々続きます。


タワーチャレンジのいい所は、獲得できるアイテムが装備の強化素材と、ランクアップに必要なお金、ガチャに必要な鍵だけということです。そのため、できるだけタワーを進めて素材を確保。全素材を消費して強化、タワーに再チャレンジと繰り返すことで驚くほど強化が進みます。このコンテンツを繰り返すだけ繰り返し、後からステージを進めるとサクサク進められるので、上手く活用するようにしましょう。

このコンテンツだけ繰り返し挑戦するなら広告視聴は一切発生しないので、上手く活用して効率よく進めましょう。
各種ダンジョンを最大回数クリアする


ステージ3クリア後にダンジョンが開放されますが、1日に2回参加できるチケットが獲得できます。消費しきると広告視聴で2回分の合計4回挑戦できて、もし戦力不足で負けてしまってもチケットは消費されないという優しいコンテンツですね。

難易度が高いものほどアイテムがよくなりますが、クリア済みの難易度であれば即時クリア可能なのでクリアが困難な時は前の難易度報酬をもらうようにしましょう。
氷の棘(氷結)、気絶など優先すべきスキルをできるだけ獲得する


どうしても進行困難になった場合ですが、特定のスキルを取ることで簡単に進行できることがあります。その中でも特に強力なのが「氷の棘」「気絶」の2つですね。スキルの取り方にもよりますが、自分が20回連続攻撃し、相手が1回攻撃してからまた自分のターンとなることが頻繁に発生します。このスキルはその貴重な相手の攻撃を1回スキップさせる効果なので重宝されます。

ずっと俺のターンが繰り返し行える強力なスキルですね。ただ、発動率は低めなのでなかなかうまくいかないこともありますが、たまに発動するだけでも強力です。
広告を視聴を活用し、多くのスキルを獲得する


ステージを進めていると、大体60日目にはレベル10くらいまで上がります。毎回広告視聴でスキルを3個獲得したら、ボスの時は30個以上のスキルを持っていて、20コンボ以上1ターンで与えられることも普通に発生します。逆にスキルを1つずつ獲得したら、その分スキルが減ってコンボが減り、敵からのダメージが多くなってしまうので、難易度が高くなってしまう感じですね。

1ステージ広告視聴10回と考えると少し多い気もしますが、クリアの安定度は雲泥の差なのでまずはクリア目的と割り切って視聴がオススメですね。
イベントでの選択肢で受けられる恩恵を最大限活用する


イベントマスでは攻撃力、防御力、最大体力の増減、体力の減少や回復など様々な効果があります。その中でも注目すべきなのが体力の減少についてです。画像左の悪魔との出会いは最大体力が減少しますが、右の落暉ルーレットでは2回目を行ったとしても体力25%の減少で、最大値は変動しません。体力回復をできるスキルもあるので、デメリットが最大値の減少ではないなら、積極的に実行しましょう。


その中でも個人的にオススメなのが決闘リングでのイベントで、体力が5%減少してどちらが勝利するかの賭けを行います。50%の勝率であれば運任せもありですが、以下のように特徴的な仕様です。
- 氷雷針鼠を応援・・・勝率70% 勝利時は攻撃力15%増加
- 魔力猫を応援・・・勝率30% 勝利時は赤枠のレアスキル獲得で、さらに広告視聴で3つ獲得可能
勝率の70%を選択すると無難に攻撃力が上げられるように見えますが、意外と30%は発生します()それに、赤枠のレアスキルはかなり貴重で強力なので、それが3つ獲得できることを知ってからは迷いなく選ぶようになりました。

確率的には70%の恩恵を受けるのが無難かもですが、リターンが桁違いなのでもし見かけることがあれば試してみてください。
ボス戦前の〇〇〇を有効活用する


ボス戦前には必ず「?」がありますが、そこは無人の小屋が必ず出現するようになっています。ここでは体力回復することができますが、体力がすでに満タンなら探索することで最大体力+15%できるので、ボス戦前はどちらの回復量が効果的かを考えて選択するようにしましょう。

ボスは25日目、40日目、60日目で出現しますが、必ず回復がセットになるので無理しないように回復しつつ挑むようにしましょう。
戦力の強化方法
スキルを上手く獲得したとしても、もともとの戦力が低かったら倒す敵も倒せません。戦力強化の要素をまとめるので紹介していきますね。
- 才能の強化
- 装備品の強化
- ペットの強化
- コレクション
- 乗り物/神器

詳しく見ていきましょ~
才能の強化


才能はお金(コイン)を使うことで強化できます。体力、攻撃力、防御力がいずれも10レベルになることで、ランクアップし全体のステータスが向上し、才能の合計レベルによっては画像のように獲得経験値が永続で5%増加などのパッシブ系スキル追加も発生します。

ステージクリア時にお金が獲得できるので、体力を上手く消費して強化していきましょう。
装備品の強化


装備品の強化ですが、いくつか要素があるので順番に説明していきます。まずは部位毎のステータス上昇ですが、以下のようになっています。
- 武器・・・攻撃力
- 服・・・体力
- リング・・・攻撃力と防御力
- アクセ・・・体力と防御力
装備品のレアリティによっては追加でスキルの発生などありますが、ステータスは上記が上昇します。

武器と服ですが、1つのステータスだけ上昇するので、その分増加数値が大きい感じですね。
装備レベルアップとランクアップ


装備レベルは装備強化石というアイテムで強化することができます。レベル10まで最初は上げることができますが、以降はレベル10毎に装備設計図というランクアップアイテムが必要になり、ランクアップさせることでレベル上限10→上限20→上限30という感じで変動します。ランクアップだけでも戦力が強化されるので、装備強化石が足りないけど装備設計図が余っているという時は強化しておくと戦力アップできます。

強化に必要なアイテムは全てチャレンジタワーで獲得できるので、強化したいときはまずチャレンジタワーを進めるようにしましょう。
装備の合成


装備を合成することでレアリティを上げることができます。レアリティの上昇は戦力強化に直結するので積極的に行うようにしましょう。合成に必要な素材は以下のような感じです。
- 伝説・・・強化予定の名品+2と同一の名品+2を2個合成
- 名品+2・・・強化予定の名品+1と同一部位の名品2個を合成
- 名品+1・・・強化予定の名品と同一部位の名品2個を合成
- 上記以外・・・同一アイテム3つを合成することで1つ上のレアリティに合成

名品以上の装備品を作成する時だけちょっと条件が変わりますが、伝説装備まで合成する場合は該当装備を少なくとも3つ獲得しておく必要があります。
ペットの強化


ペットは同行することで一定ターン数で攻撃してくれますが、どのような攻撃をしてくれるかはバトルスキルから確認することができます。レベルを上げることが戦力強化に直結するのですが、高レアリティのペットを出すための条件や、強化の仕組みなど詳細を説明していきますね。

私が見逃しただけかもしれませんが、あまりチュートリアルとかで説明がなかった気がするので参考として見てくださいね。
高レアリティペットを出現させる条件


下の赤枠にレベル表記がありますが、ここのレベルが上がることで高レアリティのペットが出現するようになります。レベル5だと名品のペットが3%で出現しますが、レベル1だと普通のペットが100%出現となっていて、高レアリティはそもそも出現しません。


ペットのタマゴを手に入れることでペットガチャができるようになりますが、そのガチャを実行した回数でレベルが上昇します。そのため、広告視聴でのガチャや、闇市というコンテンツでペットの卵を購入すると早めにレベルが上げられる感じなので、強いペットを連れたいときは沢山ペットガチャをするようにしましょう。

最初はペットガチャからフクロウしか出てこなくて確率を疑いましたが、後から仕様だったことを理解した感じでした()
ペット強化の仕組み


ペットの強化には同一のペットとペット用おやつという素材が必要で、同行しているペットを強化するともちろんダメージも上がります。ただ、同行していないペットもレベル5、10、15などの5の倍数で強化することで、ランクアップ効果が発動し、プレイヤーの戦力が増加します。左の画像で同行していないレベル1と7のトカゲをそれぞれレベル5と10に強化した結果、戦力が少し上がっているのが分かりますが、全体的に強化すると戦力を上げやすい感じですね。

ただ、バグ?かどうかは分かりませんが、強化する際に1レベルずつ上げられる一気に限界までしか強化できないので、霧のいいレベルまで上げるのが意外と難しいのが欠点です。
コレクション


コレクションでの戦力強化方法です。コレクションは箱の中から確率で出現しますが、一定数獲得することで普通の装備とは別でステータス増加してくれるコンテンツですね。アイテム数がかなり多いので、もし集まったらラッキーだと思って開放しましょう。

同じコレクションに偏らないと獲得は困難なので、定期的に確認して揃ってたら開放を忘れずに行いましょう。
乗り物/神器


乗り物と神器はステージクリアで開放されるコンテンツですが、強化素材は七夕祭りなどでの入手など、5日以上プレイしないとほぼ入手不可です。なので、あくまで手に入ったら強化とオマケ程度で考えてプレイしましょう。

乗り物のコツコツ虫(カブトムシ)ですが、入手ログは出なかった気がしますがステージ3クリアくらいで入手できたはずです。入手したら一緒に冒険にいけるので是非乗ってみましょう()
【ポイ活】ゴーストトリップをプレイした感想
ゴーストトリップは仕様的に好きなジャンルになるので楽しんでプレイできましたが、5日以内の案件ということでプレイ時間が限られていたのが逆に残念でした。スキルも3つ獲得だとそれに頼ってしまうので、ヴァンサバ系みたいに3択だと戦略も練れて楽しみ方が変わってきそうです。ただ、普通に楽しい案件ではあったので、ローグライト要素のゲームに興味がある方はぜひ遊んでみてください。
登録月に1pt獲得で100円もらえる!

ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!
サーバー乗っ取られ事件以降、沢山の方から励ましと応援のメッセージを頂いており、本当に感謝しています!
それでは次の記事でお会いしましょう!よいポイ活ゲームライフを!
2025年、私がメインで使っているポイントサイト11選
2025年、私がメインで使っているポイントサイトを紹介します。どのポイントサイトを使えばいいか悩んでる方は次の11サイトから選ぶのがオススメです。私はポイントサイトで公式認定を頂いているので、一定の信頼性はあると思います。
【私のポイントサイト実績一覧】
・ポイントインカム公式アンバサダー
・ちょびリッチ公式アンバサダー
・Pow公式l認定者「ポーラー」
・ワラウ公式認定者「ワラウフレンズ」
・アメフリ公式認定者「アメフリ応援団」
・ECナビ公式認定者
・コインカム公式コラボキャンペーン経験有り
・げっとま「マネージャー」
ポイントインカム
新規登録後、無条件で250円+初交換で200円もらえます!
Powl
新規登録後、無条件で200円+累計500円分交換完了で100円もらえます!
ワラウ
初回限定キャンペーンで最大500円もらえます!
新規登録後、無条件で150円+登録月の翌々月末までに10,000円獲得で5,000円もらえます!
コインカム
新規登録後、無条件で150円もらえます!
ECナビ
90日以内に本人認証完了で150円+30日以内に初交換で200円もらえます!
※30日以内に初交換で200円もらえるのは公式認定者からの新規登録のみ!
新規登録後、無条件で200円もらえます!
初回限定キャンペーンで最大1,000円もらえます!
モッピー
登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえます!
新規登録後、30日以内に1pt以上獲得で150円もらえます!
ポイントタウン
登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえます!