
こんにちは! ポイ活ゲームに生活を支配されているゆま(@yumapoikatu)です。
ポイ活「グランサガチャプター3クリア」を2日でクリアしました。
グランサガは美麗なグラフィックやキャラの掛け合い、ストーリーやバトルのテンポがとても気持ちいいMMORPGです。
チャプター3クリアまでも程よい難易度でプレイでき、もし攻略に詰まっても1日3回まで挑戦可能な経験値ダンジョンがあるので、誰でもチャプター3までクリアできます。
金額も5/10時点でポイントインカム600円とかなり破格な金額です。控えめにいってオススメしない理由がありません。
グランサガのポイ活をするか悩んでる方はぜひプレイしてみてください。RPG系が好きな方は間違いなく楽しくプレイできますよ。

無条件で150円もらえる!
ポイントインカムでグランサガを無料で始める!
とにかく楽しくプレイ出来ました!
チャプター3のラスボス感が最高でしたね!
グランサガってどんなゲーム?
かつて、最初の地・エスプロジェンを支配しようとする黒き龍イスマエルとラグナデア王国が誇る騎士団、グランナイツの戦争があった。
GooglePlay紹介文より
その戦争はエスプロジェン各地に大きな爪痕を遺したが、グランナイツが勝利。やがて伝説として語り継がれる事となった。
――時は経ち、グランナイツに憧れる青年騎士はある不思議な少女と出会い、再び大いなる運命が動き出す――


基本のゲームシステムはMMORPG系なのですが、個人的にはストーリーに凄く力が入っていると感じました。
美麗なグラフィックで進むストーリーと、フルボイスでのキャラの掛け合いが凄く楽しかったですね。

控えめにいって神ゲーです(RPGとしては
成果達成条件・金額比較・かかる時間について
成果達成条件
・チャプター3クリア
・7日以内
【かかる時間】
・1~2日
・プレイ時間 5~7時間

金額だけみるとゲットマネーが1番高いのですが、当ブログではアプリ安心保証、ポタフェス対象(実質+100円キャンペーン)ポイントインカムをオススメしています。
1~2日で達成できて、600円はなかなかいい金額ですね。グランサガの案件が初掲載されて半年たちますが、掲載終了→掲載復活→掲載終了…みたいな流れになっているので、掲載されている内にプレイをオススメします。
無条件で150円もらえる!
ポイントインカムでグランサガを無料で始める!
RPG系で楽しいゲームを探している方にはめちゃくちゃオススメですよ!
グランサガチャプター3クリア手順について

基本のゲームシステムはよくあるMMO系なので
画面右上のクエスト進行マークをタップするだけでokです
チャプター3クリアまでで壁になっているのは砂の死神デサイザー戦です

なので、最初からデサイザー戦を想定して鍛えるキャラクターを選んでいきます

デサイザーだったりテザイザーだったり、名前が安定していないようです(笑)
サーバー選択について

ポイ活でチャプター3攻略において、どこのサーバーでも問題はありません
グランサガではフレンドによる戦力の増強要素がないので
どこから始めても、有利不利はありませんのでご安心ください

特に悩まず、最初から選択してあるサーバーでいいと思います
キャラクター選びについて

グランサガでは3人のキャラクターをパーティーに編成します
グランサガではキャラクターガチャがないので、最初のメンバーから3人を選ぶことになります
キャラクターはゲーム中いつでも入れ替え可能なので、そこまで気にする必要はありませんが、最低限ナマリエだけは入れた方がいいです
理由として、ポイ活チャプター3ボスの弱点属性がナマリエ(風)だからです
残りの二人については誰でも構いません、お好みで選んでください

チャプター3ボスの弱点属性を持ってるのはナマリエだけですよ
序盤の進め方

サーバーとキャラクター選びが終わったら
ゲームに慣れるまで、まずはメインストーリーを進めていきましょう
グランサガで攻略の壁にぶつかるタイミングは
各チャプター毎に設定されたボス戦です

ボス毎に推奨戦闘力が設定されています
あくまでも目安の一つではありますが
ボス戦で勝てなくなってきたら、推奨戦闘力を目標に戦闘力を上げていきましょう
戦闘力を上げる方法まとめ

グランサガで戦闘力を上げる方法をまとめます
具体的にはこんな感じです
- ガチャで戦闘力を上げる
- 極超越で戦闘力を上げる
- ソウルリンクで戦闘力を上げる
- 装備で戦闘力を上げる
- 潜在能力解放で戦闘力を上げる
- キャラレベルを上げて戦闘力を上げる
- ギルドに加入して戦闘力を上げる

それぞれ詳しくみていきましょー
ガチャで戦闘力を上げる

グランサガのガチャについて解説します
グランサガでは大きく分けて3種類のガチャが存在します
- グランウェポンガチャ→グランウェポンのみ排出
- アーティファクトガチャ→アーティファクトのみ排出
- ミックス召喚ガチャ→両方排出
グランウェポンとアーティファクトはいわゆる装備みたいなものです
グランサガの装備枠は

グランウェポン4枠

アーティファクト4枠

装備枠3枠(チャプター3までは)
この3種類が存在します
基本的にはグランウェポンガチャしか回しません
じゃあ、アーティファクトはどうするの?
と、思うかもしれませんが
ミックス召喚ガチャは【聖木の実】で回すことが出来ます

チャプター3クリアまででも結構入手出来るので
アーティファクトはそこそこ入手出来ます
ちなみに事前登録報酬で
セリーナの気持ちが配られています

貴重なSSR枠アーティファクトです
ありがたく使わせてもらいましょう

セリーナの気持ち受け取りました…!
極超越で戦闘力を上げる

グランウェポンやアーティファクトは
同名のグランウェポンやアーティファクトを重ねる事で極超越を行えます
極超越は最大5回まで行う事が可能となっており
アーティファクトの極超越の場合レベル上限も引き上げられます
グランウェポンの場合は別途限界突破が必要です
極超越を4~5回したRの方がSSRより能力値が高くなる事もあります
とはいえ、SSRの方がスキルが強かったりもするので
極超越を4回~5回ほどしたら入れ替えを検討するぐらいでいいと思います
ただ、グランウェポンの極超越を行う事でソウルリンクによる戦力増強にも繋がるので
極超越出来るのはガンガン超越して大丈夫です

とりあえず極超越出来るものは全部しましょう
ソウルリンクで戦闘力を上げる

極超越を行う事でソウルリンクを開放できます
解放する事で、恒久的にステータスが上昇するので
極超越を行った数だけ戦闘力が上がっていきます
かぶったグランウェポンはガンガン極超越していきましょう
装備で戦闘力を上げる

装備をする事で戦闘力を上げる事が出来ます
装備で戦闘力が上がる要素は
- 装備のレベルを上げて戦闘力を上げる
- 装備の限界突破で戦闘力を上げる
この二つがあります
装備のレベルを上げて戦闘力を上げる

装備のレベルを上げて戦闘力を上昇させる事ができます
ポイ活では基本的にRの装備を鍛えていく事になります
SR以上の防具はチャプター3攻略までにほぼ入手出来ない為です


強化素材の精錬石は放置狩りで入手した低ランクの装備の分解や
イベントなどで入手出来ますよ
装備の限界突破で戦闘力を上げる

装備の限界突破をする事でレベル上限を引き上げ
戦闘力を上げる事が出来ます
グランウェポンやアーティファクトの強化にも言えるのですが
一人のキャラを重点的に上げるより、3人を均等に強化する方が効率よく戦闘力を上げる事が出来ます

ただ、タンク役を重点的に強化していくのも有りですね
私はタンク役のラスをメインで強化していきました
潜在能力解放で戦闘力を上げる

【CP】を消費してキャラクターの戦闘力を上げる事が出来ます
このCPはキャラのレベルを上げる事でキャラ個別で取得しています
基本は【おまかせ】で強化して問題ありません

潜在能力でグランウェポン装備枠やアーティファクト装備枠拡張などがありますが、おまかせで優先的に取得していくので大丈夫です
キャラレベルを上げて戦闘力を上げる

キャラクターのレベルを上げる事で全てのパラメータが上昇します
グランサガでキャラクターの経験値が得られるのはこんな感じです
- クエストのクリア報酬
- 経験値ポーションを使用する
- フィールドの敵を倒す
- 騎士訓練場をクリアする
- 討伐戦をクリアする
- 深淵の回廊をクリアする

それぞれ詳しくみていきましょー
クエストのクリア報酬

メインクエスト等のクエストをクリアする事で経験値が得られます
グランサガにはクエストの種類がいくつかあります
- 王国任務
- ストーリークエスト
- キャラクタークエスト
種類は多いのですが、ポイ活達成ラインのチャプター3攻略までではメインクエストだけ追っていけば問題ないと思います

王国任務だけは手空きになった時に進めてもいいかもしれませんね
経験値ポーションを使用する

メイン画面右上→キャラ装備→レベルアップで使えます
3人のレベルを均等にするか、メインタンク役のレベルだけ上げるかは悩ましいところです

それほど大きな差はないので、私の場合はメインタンク役のラスに全部使用しました
フィールドの敵を倒す

メイン画面右上→ワールドマップから移動できます
画面右下のアイコンをfullにする事で自動で戦闘を行ってくれます
ただ、あまり経験値効率はよくないです

寝る前にセットするぐらいでいいと思いますね
騎士訓練場をクリアする

一日に3回までプレイする事が出来ます
いわゆる経験値ダンジョンです
かなりの経験値が稼げるので、毎日プレイするのをお勧めします
ボス戦闘でつまったら翌日に騎士訓練場をクリア
再度ボス戦って感じでもいいと思います

経験値が沢山稼げるので、忘れずにプレイしましょう
討伐戦をクリアする

チャプター2エピソード3をクリアする事で解放されます
メインは装備の入手コンテンツです
討伐戦でR以上の防具を入手して強化すると効率がいいです

貴重なR以上の装備入手手段ですね
深淵の回廊をクリアする

チャプター3エピソード3をクリアする事で解放されます
メインはグランウェポンの限界突破に必要な
グランストーンの入手になっています
解放されるのが後半なので、あまり使う機会はありませんが
最後の一押しの戦闘力増強に使うといいと思います

もしチャプター3ボスに勝てなかった時は活用してみてください
ギルドに加入して戦闘力を上げる

チャプター3で解放されます
ギルドに加入する事でギルドスキルバフを得られます
戦闘力の上昇効果はそこまで高くありませんが
所属するだけで戦闘力が上がりますので、無言ギルドや出入り自由のギルドにでも加入しておくのがいいと思います

困った時の出入り自由無言ギルド
チャプター3ボス砂の死神デサイザー戦について

ポイ活にとってまさにラスボス、死神デサイザー戦です
ここまでのボスはオート戦闘でも戦力さえ整っていれば問題ありませんでしたが、デサイザー戦だけはそうはいきません
手動戦闘を織り交ぜながら戦う必要が出てきます
砂の死神デサイザー戦でやるべき事は以下です
- 持続回復ポーション2種をセットする
- 位置取りをきちんと行う
- 範囲攻撃を回避する

負けられない戦いです、詳しくみていきましょう!
持続回復ポーションをセットする

グランサガの回復ポーションには2種類あります
- 即時回復ポーション
- 持続回復ポーション
HP即時回復ポーション

- HPが20%即時に回復する
- クールタイム30秒
HP持続回復ポーション

- HPが10秒間で30%回復する
- クールタイム30秒
なお、ポーション2枠にそれぞれ即時と持続をセットしても、クールタイムが共通の為意味がありません
なので、HP持続回復とMP持続回復の2種をセットするのをお勧めします

MP即時は30%回復

MP持続は50%回復となっています
クールタイムは10秒です
ショップでいつでも購入出来ます
クイックスロットへのセット方法は

画面右上バッグ

セットしたいアイテムをタップ

画面右下から入れ替え

微妙に分かりづらいんですよねー…
位置取りをきちんと行う

砂の死神デサイザー戦に限らずボス戦では
仲間がボスの範囲攻撃に巻き込まれないように位置取りをきちんと行う必要があります
図解にするとこんな感じです

基本はこの形を維持して戦闘を行っていきます
ただ、ターゲットがタンク役に集まらない場合は
ターゲットにされてるキャラを手動で操作する必要があります

インペリアルクロス!
範囲攻撃を回避する

ラスボスデサイザーは範囲攻撃を駆使してきます
砂の死神デサイザーの行ってくる範囲攻撃3種類はこんな感じです
- 全周囲範囲攻撃
- 直線状範囲攻撃
- 扇状範囲攻撃
✅全周囲範囲攻撃

全体スタン攻撃です
これに関しては回避しようがないのでそのままうけます
演出的にくらうと壊滅するんじゃないかな?
テイルズの敵NPC秘奥義演出かな?
そんな感じですが、壊滅まではしないので大丈夫です
✅直線状範囲攻撃

ダメージ量は少ないけど、石化付きの範囲攻撃です
素早く回避する事である程度は回避できます
ただ、スキルの演出中だと回避不能のタイミングもあります
✅扇状範囲攻撃

範囲は広いですが、発動まで時間があるのでわりと回避出来ます
死神デサイザー戦は時間制限との勝負になりがちです
どうしても勝てないようだったら、範囲攻撃を食らってでも攻撃を続けると勝てたりします
ただ、それでも戦闘力が足りない場合は日付変更を待って
騎士訓練場等で戦闘力を上げた方がいいと思います

騎士訓練場は経験値が沢山稼げるので勝てなかったら次の日リベンジ!がオススメですよ
実際にクリアした時のパーティー編成

【ラス】

【セリアード】

【ナマリエ】
グランサガではヘイト管理はダメージを一番出してるキャラ+操作キャラ
との情報だったので、タンク役であるラスばかり強化しました
ナマリエはそこそこの強化に抑え、下手にヘイトを稼がないように調整しました

後は単純に主人公超特価が私は好きなので、ラスを集中的に鍛えていました
【ポイ活】グランサガチャプター3クリアをプレイした感想

とにかく楽しかったです。私がRPG系が好きだという事もありますが、楽しくプレイする事ができました。
チャプター3のデサイザー戦に関してはそこそこパーティーを強化しないと勝てない感じがラスボス感があってよかったです(笑)
グランサガは韓国で先行配信されてるみたいですが、日本版だとデサイザー戦は難易度が緩和されてるらしいですね。
ポイ活民にとってはこのぐらいの難易度が丁度いいと感じました。私が始めた時期は150円の案件でしたが、今は600円にまで上がっていて、めちゃくちゃオススメな案件になっています。
グランサガのポイ活をしようか悩んでる方はぜひプレイしてみてください。RPG系が好きな方は間違いなく楽しめますよ。
無条件で150円もらえる!
ポイントインカムでグランサガを無料で始める!
ゲームとしてもポイ活案件としてもオススメです!
グランサガを楽しめた方にオススメのポイ活ゲーム
グランサガを楽しめた方は、ラグナドールもオススメですよ。
ラグナドールも1~2日で達成できて金額も5/10時点でポイントインカム320円なので、イイ感じです。
無条件で150円もらえる!
ポイントインカムでラグナドールを無料で始める!
ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!
それでは次の記事でお会いしましょう!よいポイ活ライフを!
ゲームで稼ぐのにおすすめサイト
ゲームアプリで稼ぐなら下記の5サイトがおすすめです
この5サイト運用がポイ活ゲームの基本にして王道です
アプリ案件をやるならまずコインカム
無条件で150円もらえる
無料でコインカムを始める!独自キャンペーンが豊富
3月31日まで新規登録キャンペーン中
無料でポイントインカムを始める!2022年は超強い
3月31日まで新規登録キャンペーン中
無料でモッピーを始める!新規ゲームアプリ案件に強い
無条件で100円貰える
無料でちょびリッチを始める!1.5~2倍キャンペーンが魅力
2ヶ月以内に5000円獲得で2000円もらえる
無料でポイントタウンを始める!