
こんにちは!ポイ活ゲームに生活を支配されているゆま(@yumapoikatu)です。
Tweets by yumapoikatuポイ活「獅子の如く御殿(レベル18)到達」を22日でクリアしました。
獅子の如くは最初の1~2日はやることが多いですが、そのあとは一日2分×4とかのめちゃくちゃまったりプレイでもクリア可能です。
具体的には毎日任務を450or700達成するまでですね。
毎日任務700を目指すと1日のプレイ時間は30分ほどです。個人的にはポイ活で御殿レベル18を目指すだけなら毎日任務450までで大丈夫です。
私は450までを基本として、時間がある時に700まで達成してました。
12/8日に金額が上がり、今まではiosのみだったのですが、Androidでも再掲載されました!条件変わらずECナビ3,000円となっており、オススメのポイ活ゲームです!
90日以内に本人認証完了で150円もらえる!

一般的な城ゲーとは違うプレイ感覚で楽しかったですね!

2023年ゲームで1番稼ぎやすいポイントサイト
ポイントサイトを30社以上登録、運用しました。その結果、1番ゲームで稼ぎやすいポイントサイトはポイントインカムでした。
ポイントインカムが1番ゲームで稼ぎやすい理由は次の通りです。
1.ゲーム案件5件達成で500円ギフトコード付与。
2.ゲーム案件の相場が常に高水準。
3.ポイントインカム独自のゲーム案件がある。
4.各種キャンペーンでゲーム以外でもptが自動で貯まる。
5.会員制度が累積pt判定なので必ず最高ランクの会員になれる。
6.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
7.「アプリ利用でptゲット」「マルチステージアプリ」など1つのサイトでゲーム案件特化のサービスが複数ある。
獅子の如くは戦国シミュレーションゲーム!
戦が絶えない戦国時代がここに幕を明ける……
武将を統率して乱世を駆け抜け、天下統一を目指せ!
GooglePlay紹介文より
壮絶な戦国を堪能、戦略性がヤミツキ!
迫力満点の戦国と戦争要素が盛り沢山!
戦国好き・対戦好き・戦略好き、集え!
本格ストラテジーゲーム、ここで参上!
獅子の如くはいつもの城ゲー+マス目上の土地を占有しながら自領の発展を目指していく戦国城ゲー+シミュレーションゲームですね。
土地にはそれぞれ土地レベルが設定されており、1→2→3という風に土地レベルが高いマスを占領していくのが楽しいですね。



個人的にはこのマス目で占有するのが自領の発展を感じて楽しかったです!
成果達成条件・ポイント比較・かかる時間について

獅子の如くの成果達成条件と1番お得なポイントサイトはこんな感じです!
成果達成条件
・御殿レベル18到達
・30日以内
【かかる時間】
・20~22日
・プレイ時間 7~9時間(毎日任務450までの場合)
ポイントサイト | ![]() | ![]() | – |
Android | 2,376円 | 3,000円 | – |
ios | 2,640円 | 3,000円 | – |
SKYFLAG | 無し | 話題の無料アプリでポイントGET! | – |
SmaAD | アプリdeざくリッチ | 無し | – |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | – |
12/8日にAndroidでも獅子の如くが再掲載されて、なおかつ金額がUPしました。プレイしてて楽しかったのでオススメです。

90日以内に本人認証完了で150円もらえる!

Androidの案件も復活してよかったです。
御殿レベル18までの必要設備一覧
城レベル10くらいまでは割と早いので11~の必要設備を書いていきます。
必要設備① | 必要設備② | |
城レベル11 | 城郭2 | 稽古場10 |
城レベル12 | 城郭3 | 牢獄 |
城レベル13 | 城郭4 | 市場6 |
城レベル14 | 城郭5 | 診療所4 |
城レベル15 | 城郭6 | 武家屋敷14 |
城レベル16 | 城郭7 | 兵法所8 |
城レベル17 | 城郭8 | 農地8 |
城レベル18 | 城郭9 | 武家屋敷17 |
獅子の如くは建設に時間がかかるゲームです。最後の武家屋敷17は忘れやすいので予め建設しておきましょう!

私は武家屋敷を15から放置してて最後は武家屋敷待ちになりました…
攻略の最重要ポイント→ひたすら毎日任務450or700までこなす


獅子の如くは毎日任務ゲーです。他の城ゲーと比べてもデイリー任務でもらえる報酬の恩恵が大きいです。
とはいえ、必ず最後まで達成する必要もなく450までの報酬さえもらえれば、20日程でクリアできます。
また、採取出来る資源も鉄の1種類しかない為、一日に2~3回ほど採取に出していれば問題なく城レベル18まで達成できます。採取時間も長いため、負担がかなり少ないですね。


とにかく毎日任務が重要です!毎日任務の種類について詳しく解説します。
毎日任務報酬一覧


毎日任務はよくあるデイリーミッションです。それぞれ指定された内容をクリアすることで、活躍度をもらえます。活躍度が一定の数値に到達すると報酬がもらえます。
活躍度の目安は450or700ですね。毎日0時にリセットされます。
御殿レベル上昇に伴いもらえる報酬額が変化します。この記事では御殿レベル18時の報酬額を記載しています。
とはいえ、そこまで大きな差はないので気にするレベルではありません。
それぞれの活躍度で得られる報酬は”糧秣”銅銭”両方もらえます。具体的には次の通りです。
もらえる資源① | もらえる資源② | もらえる資源③ | |
【活躍度80】 | 1000資源箱 35個 | – | – |
【活躍度120】 | 1000資源箱 70個 | 5%加速(出征)、5個 | – |
【活躍度180】 | 1000資源箱 105個 | 6分加速(訓練) 10個 | – |
【活躍度250】 | 1000資源箱 175個 | 1000鉄鉱 175個 | – |
【活躍度350】 | 1000資源箱 245個 | 軍令旗 4個 | – |
【活躍度450】 | 1000資源箱 315個 | 陣太鼓 4個 | – |
【活躍度550】 | 1000資源箱 350個 | 召募令 10個 | – |
【活躍度700】 | 1000資源箱 420個 | 集結令 1個 | 両金 200 |
活躍度700を達成できれば貴重なゲーム内通貨【両金】200入手できます。
ただ、毎日700を目指すとなるとそこそこしんどいです。効率よくプレイしても一日30分ほどの作業を行わなければなりません。
なので、楽に達成できる活躍度450を目指すのをオススメしています。450目指しでも20日程でクリアできます。私がそれで22日達成でした。

ちなみに活躍度1000は城レベル19で解放されるのでポイ活では無縁です。
毎日任務の内容

毎日任務の内容はこんな感じになっています。
- オンラインギフトを受領する
- 城市交易完了
- 陳情を完了する
- 野武士を攻撃して勝利する
- 一族援助を完了する
- 一族に資源を寄付する(糧秣、銅銭)
- 一族商店、商店街で道具を購入する
- 宝物蔵で探宝を完了する
- 士官所で探訪を完了する
- 偵察完了
- 負傷兵を100人以上治療する
- 鉄鉱を累計1時間採掘する
- 商船での交換を完了する
- 兵士400以上を派遣し、城市を攻撃/援護
- 戦策・兵法・名品を10個使用
- 一向一揆で勝利する

種類がちょっと多いですが、それぞれ詳しく見ていきましょー
オンラインギフトを受領する

1回の完了で活躍度を4獲得できます。上限40ポイント、プレイ時間に応じて10回受け取れます。
注意点として、トータルプレイ時間ではなく受領→プレイ時間判定→受領の流れです。忘れず受け取りましょう!
メイン画面右上の招き猫アイコンからアクセスできます。

頻繁に受け取らないといけないので、意外と達成できないことも多いですね。
城市交易完了

1回完了で活躍度を5獲得できます。上限25ポイントです。メイン画面右下一族→一族城市→交易からアクセスできます。
注意点として一族が城を保有していないとできません。
交易リストに何もない場合は一族が城を保有していないので、城を保有している一族に移動を検討してもいいかもしれませんね。
メイン画面右下詳細→天下の大勢→城市概況で城市一覧と現在占領している一族一覧が確認できます。自分の地域から近い一族を探すのをオススメします。
一族と離れすぎていると、移動をお願いされるかもしれません。私はされました()
陳情を完了する

1回完了で活躍度を5獲得できます。上限25ポイントです。
画面中央付近高札場上に出る巻物アイコンからアクセスできます。約2時間周期でランダム発生です。
選択肢が色々ありますが失敗しても活躍度は獲得できるので、好きな選択肢を選びましょう。

野武士を攻撃して勝利する

1回完了で活躍度を5獲得できます。上限75ポイントと多めです。
ポイントは多いのですが、普通にやると時間がかかります、なので、野武士を早く討伐する方法は次の手順です。
1.フィールド画面で野武士を検索一覧

2.左下から弓兵や歩兵を選択

3.なぜか近距離に出現するので倒す

4.攻撃部隊帰還したら検索一覧で探す(また近くに湧く)

バグなのかわかりませんが、この方法ですぐに討伐できます。攻撃部隊が2部隊に拡張されたら5分ほどで完了です。

もしかしたら修正されるかもしれませんので、参考程度にしていただけると幸いです
一族援助を完了する

1回完了で活躍度を2獲得できます。上限40ポイントです。
城ゲーお馴染み建築のヘルプ機能ですね。画面中央の取次所上の握手アイコンタップでアクセスできます。
上限までは簡単に達成可能です。
一族に資源を寄付する(糧秣、銅銭)


各資源を1万寄付で活躍度4獲得出来ます。上限60ポイントです。(糧秣、銅銭それぞれ)
糧秣、銅銭をそれぞれ15万寄付で最大値となります。
かなりもらえるポイントが多いです。ただ消費する資源も多いため、最初は尻込みしてしまうと思います。
とはいえ間違いなく黒字になるので、恐れず資源を15万づつ寄付しましょう。


寄付は一族宝庫寄付、一属奥義寄付、どちらでも大丈夫です。
一族商店、商店街で道具を購入する


1回完了で活躍度を5獲得できます。それぞれ上限40ポイントです。
一族商店は一族貢献値で買い物ができます。基本的に一族貢献値は余り気味になるので、任務のためにガンガン使って大丈夫です。
商店街は資源や両金で買い物ができます。資源で買い物ができるときは黒字の時が多いので全て購入しても大丈夫です。
両金での買い物は1桁のものは購入していいと思いますが、2桁のものは購入しない方がいいかもしれません。



一族、商店街、どちらも11時と21時にリスト自動更新です。
宝物蔵で探宝を完了する

1回完了で活躍度を12獲得できます。上限120です。御殿レベル8で解放されます。
1回の探宝時間が長いので、一日3回くらいが目安ですね。
加速(探宝)は余り気味なので、活躍度が欲しい時はバンバン使っていい大丈夫です。

士官所で探訪を完了する

1回完了で活躍度を12獲得できます。上限120です。
探宝と同じく1日3回くらいが目安です。ただし、こちらはゲーム序盤は武将が常に不足しているので最初の1~2日はバンバン加速アイテムを使ってもいいと思います。
偵察完了

1回完了で活躍度を3獲得できます。上限15です。城ゲーにおける偵察=攻撃準備です。
下手をすれば一族を巻き込んでの戦争に発展するので推奨できません。
ただ、それでも活躍度が欲しいという方にはサブアカウントを使っての偵察用城を設置するのもいいかもしれませんね。

とはいえ活躍度が15なので、そこまでした方がいいかは微妙なところですが。。
負傷兵を100人以上治療する

1回完了で活躍度を5獲得できます。上限50ポイントです。
獅子の如くにおける兵は資源と同義です。それを治療しているという事は死亡兵も出ているということです。
毎日死亡兵が出ると資源の消費が大きすぎる為、正直まったくオススメできません。
ただ、相手との戦力差ギリギリを狙えば死亡兵を出さずに治療兵だけを出すことも可能です。


少し手間ですが、、相手の兵種、こちらの兵数を調整して治療兵だけが出る野武士狩りを行うのは一つの手ですね。
鉄鉱を累計1時間採掘する

1回完了で活躍度を10獲得出来ます。上限100ポイントです。
獅子の如くにおける資源採取は鉄鉱の1種類しかありません(たまにイベントで他の資源採取もあります)
なので、割とすぐに上限までいきます。
鉱山は高等鉱山と普通鉱山の2種類ありますが、高等鉱山は常に誰かが占領している為、トラブル回避をかねて普通鉱山のみ採掘がオススメです。

鉱山レベル1と2で切り替え可能です。
商船での交換を完了する

1回完了で活躍度を10獲得出来ます。上限100ポイントです。
御殿レベル15で解放されます。手持ちの宝物を他の宝物と交換することができます。
条件は次の2パターンです。
交換先の宝物と同ランクの宝物1個のパターン

交換先の宝物より1ランク下の宝物3パターン

確率でスキルが付与される事もありますが、目的は活躍度です。スキル付与は気にしなくても大丈夫です。
また、加速がラインナップに並ぶこともあります。その場合は宝物1個のパターンしか条件にありません。
活躍度が欲しい時は交換してもいいかな?といった感じですね。

活躍度が高いため、同ランク→同ランク交換は積極的に行うのをオススメします
兵士400以上を派遣し、城市を攻撃/援護

獅子の如くでは毎日21時~22時は攻城戦が開催されています。アクティブな一族では攻城戦が活発に行われています。
私が所属していた一族では、あまり行われてなく参加する機会がありませんでしたが、城市は所持してました。
こちらの項目をこなさなくても活躍度700は達成可能です。
戦策・兵法・名品を10個使用


1回完了(10個使用)で活躍度8獲得できます。上限はそれぞれ40ポイントです。
二級資源地に移動すると、賊徒を攻撃することが可能になります。賊徒を討伐するとこれらのアイテムを確率でドロップします。
ただ、二級資源地への移動はプレイヤー間のトラブルの元となる(らしいので)ポイ活ではオススメできません。
イベントでも少し入手できたりするので、活躍度があと少し欲しい時などに使用するのがオススメです。
賊徒を攻撃する

1回完了で活躍度を5獲得できます。上限40ポイントです。こちらも二級資源地に移動しないと達成できません。
一向一揆で勝利する

1回完了で活躍度を15獲得できます。上限120ポイントです。一向一揆は2部隊以上でしか攻撃することができません。
しかし、獅子の如くでは一人で2部隊合流させて攻撃する、いわゆるソロ集結ができます。
貰えるポイントが大きいため、早めに2部隊開放したいところです。
一向一揆を一人で討伐する方法(ソロ集結)

一向一揆を一人で討伐する方法(ソロ集結)を解説します。
下準備として中級・軍団拡張を研究する必要があります。ただ、御殿レベル12ぐらいにならないと研究できない為、御殿レベルが低いうちはアイテムで代用します!
【千軍万馬1時間】を使うと1時間の間出征軍団数を+1することができます。

倉庫→その他で5個程所持しているはずです。中級軍団拡張の研究が終わるまではアイテムで代用しましょう!
千軍万馬1時間を使ったあとは・・・
1.フィールド画面の検索で一向一揆を検索します。

レベル1の討伐目安は兵力1200くらいです。
2.集結提起を選択します

条件設定の欄で一族チャットや同盟チャットの✅を外します。それ以外の項目は気にしなくても大丈夫です。
3.部隊編成を選択します
4.自動編成→出発を選択します

5.集結加入を選択します
6.自動編成→出発を選択します


7.即出陣を選択します


これで外部にチャット発信などをせずに一人で一向一揆を討伐できます。とても簡単なので、日々の活躍度稼ぎに活用してみて下さい。
毎日任務以外で重要なポイント
毎日任務以外で重要なポイントを解説します。具体的にはこんな感じですね。
- 週間任務
- 農地と市場レベルは常に最大
- 土地の占領は常に最大
- 訓練する兵種は1種類にする
- 奥義で資源関連を研究する

それぞれ詳しく見ていきましょー
週間任務

かなり分かりにくいのですが”週間宝箱”というものが存在します。
- 1週間(月曜日~日曜日)の活躍度が4900
- 1週間の内4回以上公式攻略wikiをチェック
- 1週間の内4回以上公式Twitterをチェック


この3種類の宝箱があります。
特に活躍度4900で得られる宝箱の資源が膨大なので、もし狙えそうなら狙ってみましょう!
活躍度4900に達した後は青宝箱をタップしないと報酬を得られないので注意が必要です。


私は1度タップを忘れてかなしくなりました…
農地と市場レベルは常に最大


獅子の如くでは生産施設から得られる資源がとても大きいです。
施設も農地3、市場3と数が少なく管理が楽なので常に施設レベルは最大まで上げておきましょう。
土地の占領は常に最大

土地を占領すると資源が一定時間ごとにもらえます。
確保する土地レベルは戦闘が行われた時に、完勝できるレベルまでがオススメです。
戦力が整ってきたら土地レベルの低い土地は破棄し、土地レベル2破棄→土地レベル2確保、と土地を整えていきましょう!
土地を破棄するデメリットは特にありません。


銅銭の方が全体的に枯渇しやすいので占領する土地は銅銭多めがオススメです。
訓練する兵種は1種類にする

訓練する兵種は1種類にした方が戦力が安定します。オススメは厩舎の騎兵です。
理由は7日間ログインボーナスでもらえる前田利家が騎兵スキル持ちだからですね。

また、騎兵1種類にしていれば進軍速度が少し早くなります。気持ち程度ですが、、
奥義による研究も1種類に絞れるので、騎兵1種類はオススメです。


奥義で資源関連を研究する
奥義で研究するオススメは次の通りです。
- 農耕
- 商い


城内の産出速度を上げる効果があります。
- 輪作
- 銭納


土地の産出速度を上げる効果があります。
- 荷車

出征軍団の荷重を上げる効果があります。
- 鶴橋

鉄鉱の採掘速度を上げる効果があります。
これらの奥義を中心に上げていきます。獅子の如くは奥義研究が他の城ゲーに比べても上げやすいので、御殿レベル上げ待ち状態になりやすいと感じました。
その時は、兵法の騎兵関連の奥義を伸ばしていくのがオススメです。
獅子の如くをプレイした感想

獅子の如くは毎日任務さえほどほどに達成していれば、22日で御殿レベル18を達成できました。
1日のログイン時間もあまり多くないので(任務450までなら)かなり負担が少なかったです。
毎日任務を700まで達成していけばもっと時短することも可能です。
ゲーム自体も楽しかったので、まだプレイしてない方はぜひプレイしてみてください。
90日以内に本人認証完了で150円もらえる!

ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!
サーバー乗っ取られ事件以降、沢山の方から励ましと応援のメッセージを頂いており、本当に感謝しています!
それでは次の記事でお会いしましょう!よいポイ活ライフを!
2023年、私がメインで使っているポイントサイト10選
2023年、私がメインで使っているポイントサイトを紹介します。
どのポイントサイトを使えばいいか悩んでる方は次の10サイトから選ぶのがオススメです。
私は色々なポイントサイトで公式認定を頂いているので、一定以上の信頼性はあると思います。
【私のポイントサイト実績一覧】
・ポイントインカム公式アンバサダー
・ちょびリッチ公式アンバサダー
・Pow公式l認定者「ポーラー」
・ワラウ公式認定者「ワラウフレンズ」
・げっとま「マネージャー」
ポイントインカム
新規登録後、無条件で250円もらえる!
Powl
登録月の翌々月末までに2,500円獲得で1,000円もらえる!
コインカム
新規登録後、無条件で150円もらえる
モッピー
登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえる!
ちょびリッチ
登録月の月末までに1pt獲得で200円もらえる
ポイントタウン
登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえる!
初回限定キャンペーンで最大500円獲得できる!
新規登録後、無条件で200円もらえる!
90日以内に本人認証完了で150円もらえる!
登録月の翌々月末までに10,000円獲得で5,000円もらえる!