この記事はPRを含みます。

こんにちは!ポイ活はアプリ案件が大好き!ゆま(@yumapoikatu)です。
Xで最新のアプリ案件情報を発信しています。新規案件は枯れるのが早いので、リアルタイムで最新情報を受け取りたい方はぜひXのフォローもよろしくお願いします!≫私のXアカウントはコチラ!
雀エボライブ「シルバーランクI到達」を7日(25時間)でクリアしました。「ビギナーランクII到達」は1勝するだけで到達できるチュートリアル的な難易度なので、気づいたらクリアしているレベルです。
雀エボライブは、通常の麻雀要素にスキルの要素を組み合わせた特殊な麻雀ですが、案件対象はランクマッチになっていて「スキル使用不可」となるので、ごく一般的な麻雀ですね。案件達成のためにプレイヤーがすることは・・・
- ランクマッチを繰り返し、ポイントを獲得しランクを上げる
- 「四人東風」「四人東南」「三人東風」いずれかのモードに絞ってランクを上げる
これだけです。モードごとにランクが異なるので、どれか1つのモードにしぼってひたすらランクマッチを繰り返すだけです。三人東風モードだと1プレイ辺りの時間が5分~10分くらいの短時間でプレイできたりするので、プレイスタイルに合わせて麻雀をプレイしましょう。

2025年10月22日時点で「ポイントインカム」432円となっています。
公式認定ブログ限定!無条件で250円+初交換で200円もらえます!

可愛いキャラクターたちと楽しく麻雀できるので、麻雀好きならオススメの案件です。
2025年ゲームで1番稼ぎやすいポイントサイト
ポイントサイトを30社以上登録、運用しました。その結果、1番ゲームで稼ぎやすいポイントサイトはポイントインカムでした。ポイントインカムが1番ゲームで稼ぎやすい理由は次のとおりです。
1.ゲーム案件5件達成で500円ギフトコード付与。
2.ゲーム案件の相場が常に高水準。
3.ポイントインカム独自のゲーム案件がある。
4.各種キャンペーンでゲーム以外でもptが自動で貯まる。
5.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
6.独自のアプリ案件サービス「課金deギフト」は黒字で課金できる。
7.「アプリ利用でptゲット」「マルチステージアプリ」「Let’s!プレイアプリ」など1つのサイトでゲーム案件特化サービスが複数ある。

雀エボライブ 麻雀 – 声優×VTuber対局は、豪華声優陣が演じる可愛いキャラクターと楽しむ麻雀ゲーム!
従来の日本式リーチ麻雀に、エンタメスキルと突発ハプニングを融合。
勝敗を左右するドラマチックな展開が、毎局あなたを待っている。

雀エボライブは豪華声優陣のキャラクターと戦う麻雀ゲームです。演出などもしっかりしてて、純粋に麻雀ゲームとしても楽しめますね。他の麻雀にはないスキルという機能もありますが、ポイ活では不要な要素になるので、シンプルに麻雀として楽しめるゲームです。

キャラクターが女の子ばかりなのが少し気になりますが、どのキャラクターも個性があって楽しくプレイできました。
【2025.10.22更新】成果達成条件・ポイントサイト比較・かかる時間について

雀エボライブの成果達成条件とSTEPごとにかかる時間はこんな感じです。
成果達成条件
・STEP1 ビギナーランクII到達
・STEP2 シルバーランクI到達
・STEP3 初回課金
・30日以内
【かかる時間】
・STEP1 5分~30分
・STEP2 5日~10日(15時間~30時間)
・STEP3 即時達成可能

ポイントインカムは「ポタフェス」対象(アプリ案件5件ごとに500円ギフトコードもらえる)なので、実質的に1番金額が大きくなります。
公式認定ブログ限定!無条件で250円+初交換で200円もらえます!

麻雀が上手で運がよければ短期間で達成できますが、人によって時間はまちまちだと思うのであくまで目安の時間となりますが、私は三人東風モードで193回プレイしてシルバーランクIに到達しました。
雀エボライブの容量は「1.77GB」

2025年10月21日時点で雀エボライブの容量は「1.77GB」です。(Ver1.5.12)
基本的なプレイ方法

まずは麻雀ゲームなので基本ルールの確認ですね。最初にルールが表示されますがスキップ可能です。もし間違ってスキップしてしまっても右上の「?」から再確認可能なので、麻雀のルールが分からない場合は確認するようにしましょう。

雀エボライブの特徴になりますが、キャラクターのスキルやハプニングの発生などもチュートリアルで説明があります。ただ、ポイ活の対象になるのは「ランクマッチ」のみなので、該当のルールは適応されません。そのため基本的なルールをしっかりと抑えるようにしましょう。

画像に表示されているランクマッチがポイ活の対象となるモードで、エンタメモードが特殊なモードですね。私はランクマッチしかプレイしませんでしたが、純粋に麻雀ゲームとして楽しむなら一度触ってみるのもいいかもしれませんね。

ランクマッチモードを選択すると最初にマッチングするランクが選択できます。
- ルーキー・・・ビギナーorブロンズランクのみ参加可能
- ミドル・・・ブロンズorシルバーランクのみ参加可能
- エキスパート・・・シルバーランク以上のみ参加可能
- アドバンス・・・ゴールドランク以上のみ参加可能
- ナイトメア・・・調整中
ランクは「ビギナーI、II、III」→「ブロンズI、II、III」→「シルバーI、II、III」という形でアップしていくので、シルバーランクI到達が目標であれば「ルーキー」だけの参加で到達できる感じですね。

ランク選択後は3つのルール選択が表示されるので、プレイしたいモードでプレイするようにしましょう。ただし、ランクはルール毎に異なるので、もし四人東風でブロンズランクに到達していても、三人東風ではビギナーランクのままになるので注意しましょう。
- 四人東風・・・四人麻雀の東風のみのルール。短いので通常のルールで短時間プレイしたい方向け。
- 四人東南・・・四人麻雀の半荘ルール。普通の麻雀ルールで腰を据えてプレイしたい方向け。
- 三人東風・・・三人麻雀の東風のみのルール。圧倒的にプレイ時間が短いせっかちな人向け。
三人麻雀は牌の種類が限定されているので、高得点が出しやすいルールで回転率が速いのが特徴ですね。他の麻雀ゲームでは東南戦とかが主流かと思いますが、雀エボライブは東風戦なので1プレイの時間が5分くらいで終わったりもあるので私はこのルールでプレイしました。

他プレイヤーとマッチングしてゲーム開始になりますが、30秒まってもマッチングしない場合はCPUが空き枠を埋めてくれます。CPUといってもツモ切りするという訳でなく、普通に麻雀してくるので負けることもありますが、「一切試行時間が無い」ので勝っても、負けてもストレスフリーでプレイできるのがよかったですね。深夜、早朝にマッチングすると人が少なくCPUとの対戦率が上がる感じでした。

勝負が終わるとポイントの精算ですが、ここのポイントに応じてランクが上がります。1位の時は当然ポイント獲得が多くなりますが、3位になると逆にマイナスが多くなってしまいます。2位は初期の点数からの増減でポイントが確定しますが、微々たる増減になるので1位を目指しつつ、3位にならないよう頑張ってプレイしましょう。

実際にマッチングしてみたら分かりますが、三人東風の人数が圧倒的に多く、次いで四人東風、最後に四人東南です。四人東南はほとんど人がいなかったりするので、NPC狙いでじっくりプレイするのであればねらい目かもしれません。
シルバーランクIに到達するまでに必要なポイント

シルバーランクIに到達するまでに必要なポイントをまとめますね。
ランク | ビギナーII | ビギナーIII | ブロンズI | ブロンズII | ブロンズIII | シルバーI |
必要ポイント | 20 | 80 | 200 | 600 | 800 | 1,000 |
合計ポイント | 20 | 100 | 300 | 900 | 1,700 | 2,700 |
初期ポイント | 0 | 0 | 0 | 300 | 400 | 500 |
ビギナーランクII到達はシンプルに1勝するだけでいいので、一瞬で達成できる難易度です。ブロンズランクII以降は必要なポイントも跳ね上がる反面、ランクアップ直後に必要なポイントの半分を初期ポイントとして所持してスタートできますので、立ち回り(運)次第ではすぐにランクアップできることもあります。

シルバーIランクを目標にする場合は長時間のプレイになる可能性があるので、目標を決めてから取り組みましょう。
初回課金の方法

初回課金はいつでも行うことができて、右下の「ストア」をタップ後、右上の「ダイヤ」をタップすることでダイヤ購入画面に遷移できます。最安値が160円になるので、黒字になることがあれば検討するようにしましょう。

最安値で購入できるダイヤは240個で、ガチャ1回分にも満たないのであまり購入の意欲はわかないですね。
案件を達成するために抑えるべきコツ3選!

麻雀ゲームなので運が全て・・・と言えなくもないですが、いくつかコツといえそうな要素をまとめて紹介しますね。
- 聴牌(てんぱい)の形が分からなくなったらアイコンを参考に判断
- CPUと対戦しやすい時間帯でプレイ
- 3位を避ける立ち回りを心掛ける

それでは見ていきましょ~
聴牌(てんぱい)の形が分からなくなったらアイコンを参考に判断

待ち受けが多すぎてどれを捨てていいか分からなくなることがあると思いますが、そんな時はアイコンを参考に捨てる牌を選択できます。画像の中に「↑」のアイコンがありますが、このアイコンの牌どれかを捨てることで1つ聴牌まで近づきます。

画像のアイコンは「↓」となっていますが、このアイコンは捨ててしまうと聴牌から遠ざかってしまうことを示しています。基本は自分の頭で整理しつつプレイするのもいいですが、迷った時の参考にしましょう。

意図せず七対子の一向聴(イーシャンテン)となっている場合、逆に混乱してしまうこともありましたが、どこを捨てたらダメなのかが表示される仕様は純粋に助かることが多かったです。
CPUと対戦しやすい時間帯でプレイ

プレイヤーとマッチングできなかった場合、CPUとマッチングする仕様を利用する方法です。画像が早朝5時くらいだったと思いますがそれぞれルールに接続している人数です。三人東風が24人しかいないので、マッチングしたら大体CPUと対戦できます。ただ、CPUは弱い訳ではないので負けることもありますが、「ベタオリ」や「長考」をしてこないのでストレスなくプレイできるメリットがあります。

CPUと戦っても結局勝てない時はよくあるので、そんな日はそっとスマホを閉じて別の日に再チャレンジしましょう()
3位を避ける立ち回りを心掛ける

ランクを上げるためのコツは「3位を取らないこと」に限ります。1位を取るのが一番いいですが、配牌(はいぱい)によってはなかなか難しい時もあるので、3位のポイントマイナスをできるだけ避ける必要があります。

画像の時は20回くらいプレイした時のデータですが、意識して3位獲得を避けていたのでかなりスムーズにランクが上がっていった時ですね。

案件達成時には200回近くプレイして、画像のような順位グラフで結局落ち着いてしまいましたが、最初の20回の順位が継続していればもっとシルバーランク到達は早くできたと思うので、ちょっと残念でした。

どんなに頑張っても3位になってしまうことはあるので、割り切ってのプレイは必要ですが、意識しているとしていないでは差が出てくるので意識してプレイしましょう。
【ポイ活】雀エボライブをプレイした感想

雀エボライブは、可愛いキャラクターで楽しく麻雀がプレイできたので大満足でした()麻雀のポイ活も時々ありますが、結構時間がかかるものが多く達成できないことが多いですが、この案件は十分達成できる難易度でしたので、麻雀好きの方はぜひプレイしてみてください。
公式認定ブログ限定!無条件で250円+初交換で200円もらえます!

ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!
2025年9月からnoteを始めました。noteではブログで発信できない「ポイ活×ブログ」の超具体的な収支を「完全公開」しています。まだまだフォロワーが少ないのでぜひnoteも見てみてくださいー。
副業で稼いだ金額を「完全公開中!」
2025年、私がメインで使っているポイントサイト11選
2025年、私がメインで使っているポイントサイトを紹介します。どのポイントサイトを使えばいいか悩んでる方は次の11サイトから選ぶのがオススメです。私はポイントサイトで公式認定を頂いているので、一定の信頼性はあると思います。
【私のポイントサイト実績一覧】
・ポイントインカム公式アンバサダー
・ちょびリッチ公式アンバサダー
・Pow公式l認定者「ポーラー」
・ワラウ公式認定者「ワラウフレンズ」
・アメフリ公式認定者「アメフリ応援団」
・ECナビ公式認定者
・コインカム公式コラボキャンペーン経験有り
・げっとま「マネージャー」
ポイントインカム
新規登録後、無条件で250円+初交換で200円もらえます!
Powl
新規登録後、無条件で200円+累計500円分交換完了で100円もらえます!
ワラウ
初回限定キャンペーンで最大2,500円もらえます!
新規登録後、無条件で150円+登録月の翌々月末までに10,000円獲得で5,000円もらえます!
コインカム
新規登録後、無条件で150円もらえます!
ECナビ
90日以内に本人認証完了で150円+30日以内に初交換で200円もらえます!
※30日以内に初交換で200円もらえるのは公式認定者からの新規登録のみ!
新規登録後、無条件で200円もらえます!
公式認定ブログ限定!最大1,000円もらえます!
モッピー
登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえます!
新規登録後、30日以内に1pt以上獲得で150円もらえます!
ポイントタウン
登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえます!