【ポイ活攻略】レイドラッシュ「チャプター20/30/40」達成!【タワーディフェンス】

この記事はPRを含みます。

こんにちは!ポイ活はアプリ案件が大好き!ゆま(@yumapoikatu)です。

レイドラッシュ「チャプター20」を8日50時間でクリアしました。残りチャプター30と40が残っていますが、純粋に時間がかかりすぎそうなので、以降はプレイ頻度を下げて継続挑戦しようと思います。

レイドラッシュは、自分の要塞を敵から守り抜くタワーディフェンスのゲームです。案件達成のためプレイヤーがすることは・・・

  • 1チャプターにつき2回までコンテニューを活用する
  • 3日間(4日間)限定でオートプレイのサブスクがあるので、活用する
  • クリアできないときは望む展開が発生するまで繰り返し挑戦する

これだけです。この案件はランダム要素が強いので、何度も繰り返すだけでクリアできることもありますが、ステージによっては1プレイに20分ほどかかってしまうことがあるのが難点です。ただ、チャプター10をクリアするとオートプレイのサブスクが開放され、期間限定ですがオートプレイでサクサク進めるようになるので活用しましょう。

2025年7月22日時点で「コインカム」3,520円となってます。

新規登録後、無条件で150円もらえます!

»コインカムの詳細はこちら

ゆま
ゆま

チャプター20だけだと金額としては少なめですが以降の難易度は高いです。ゲームは純粋に楽しいのでチャプター20までと割り切ってのプレイをオススメします。

2025年ゲームで1番稼ぎやすいポイントサイト

ポイントサイトを30社以上登録、運用しました。その結果、1番ゲームで稼ぎやすいポイントサイトはポイントインカムでした。ポイントインカムが1番ゲームで稼ぎやすい理由は次のとおりです。

1.ゲーム案件5件達成で500円ギフトコード付与。
2.ゲーム案件の相場が常に高水準。
3.ポイントインカム独自のゲーム案件がある。
4.各種キャンペーンでゲーム以外でもptが自動で貯まる。
5.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
6.独自のアプリ案件サービス「課金deギフト」は黒字で課金できる。
7.「アプリ利用でptゲット」「マルチステージアプリ」「Let’s!プレイアプリ」など1つのサイトでゲーム案件特化サービスが複数ある。

»ポイントインカムの詳細記事はコチラ

レイドラッシュは道を作る、タワー(罠)を配置する、スキルレベルを強化するなどランダムな3択で攻略する、デッキ構築型のようなタワーディフェンス!(説明)

『レイドラッシュ』は単なるタワーディフェンスゲームではなく、選択肢、戦術、チャンスが織り成す気分爽快なゲーム。さあ、ためらっていないでスリル満点の攻防戦に飛び込み、伝説を築き上げよう!

基地が攻撃され、君のようなヒーローが戦略を練り、防衛の指揮を執ってくれるのを待っている!

今すぐ『レイドラッシュ』をプレイして、この壮大な戦略ゲームでタワーの存続をかけて戦おう!

GooglePlay紹介文より

レイドラッシュは3択を繰り返し攻略していくゲームでランダム要素がかなり強いです。デッキ構築型のローグライト感覚でプレイできるゲームなので、同じステージを繰り返し挑戦して攻略していくスタイルが好きなら是非プレイしてみましょう。

ゆま
ゆま

タワーディフェンスに、デッキ構築のような要素が入るだけで全然違うゲームになるので、ハマる人にはすごく刺さるゲームですね。

私も短期間でかなりプレイしてハマりました()

【2025.7.22更新】成果達成条件・ポイント比較・かかる時間について

レイドラッシュ:タワーディフェンス

レイドラッシュ:タワーディフェンス

Panteon Yazilim Oyun Egitim Teknolojileri ve Hizmetleri Sanayi Ticaret Anonim Sirketi無料

★★★★★★★★★★

ゆま
ゆま

レイドラッシュの成果達成条件と1番お得なポイントサイトはこんな感じです。

成果達成条件

・チャプター20をクリア
・チャプター30をクリア
・チャプター40をクリア
・30日以内

【かかる時間】
・40時間~60時間(7日~10日)
・挑戦中、15日前後?
・挑戦中、30日前後?

ポイントサイト
Android3,520円3,506円3,500円
iOS3,520円3,506円3,500円
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る

新規登録後、無条件で150円もらえます!

»コインカムの詳細はこちら

ゆま
ゆま

チャプター30以降は難易度的に高レアリティのタワー(罠)が必要になりそうですが、チャプター20の倍の時間は必要になって、オートプレイできなくなることを考えると少し厳しいですね。

レイドラッシュの容量は「2.3GB」

2025年6月28日時点でレイドラッシュの容量は「2.3GB」です。(Ver1.432)

基本的なゲームの進め方

基本的なゲームの進め方はチュートリアルで細かに説明してくれますが、3択で表示されるカードをタップし、それを任意の場所に配置することで要塞の守りを固めていきます。

ゆま
ゆま

配置することで敵を攻撃するカードをタワーと呼びます。タワーカードは攻撃の範囲も決まっているので、何ブロック攻撃できるか?を考えながら配置することが大事ですね。

3択の中には進路というカードがあり、これは見た目通りの道になります。進路は回転することもできるので、上手く配置してタワーカードを活用できるようにしましょう。

ゆま
ゆま

敵は進路を守って進行してくれるので、そういう意味のランダム要素はないのでご安心ください()

タワーカードはフィールド(地面)のある所しかおけません。追加フィールドも3択で出現するので、配置することでフィールドを増やしましょう。

ゆま
ゆま

2マス以上の進路カードを配置する場合、1か所でもフィールドに乗っていないと配置できないのでその場合はまず追加フィールドを配置するようにしましょう。

配置済みのタワースキルがある場合、3択にアップグレードが追加されます。アップグレードを行うことで、現在配置中のタワー、今後配置するタワーのスキルが強化されます。

ゆま
ゆま

アップグレードは1回行う度に★が1つ増え、最大6個になります。★が2個増えるたびにタワーの見た目も変わるのでできるだけ強化していきましょう。

最後にスキルとボスの説明です。タワースキルは自動で攻撃してくれるパッシブスキルのような感じですが、スキルは手動で発動させる必要があるアクティブスキルになります。

ボスは特定のウェーブで出現します。ウエーブというのはそのチャプターで敵が出現する周期ですね。チュートリアルだと7ウェーブ耐えきることでクリアできますが、その最後でボスが出現しますので、ボス討伐のためしっかりとタワースキルを配置しましょう。

ゆま
ゆま

基本の進め方はこんな感じですね。チャプターをクリアする毎に要素も開放されるので、しっかりとチャプターをクリアしていきましょう。

案件達成に向け抑えるべき9つのコツ!

  • オートプレイサブスクの活用(課金)
  • オススメのタワー
  • オススメのヒーローとスキル
  • タワーを何度も活用する進路作成
  • コンテニュー利用を前提とした配置
  • 特定のタワーだけ配置し、選択肢の候補を絞り込む
  • 宝島が発生したタイミングを活用
  • ブースターの活用
  • ボスの行動を理解してタワーを配置
ゆま
ゆま

順番に説明しますね。

オートプレイサブスクの活用(課金)

チャプター10をクリアすることで、オートプレイ機能が開放されます。ただ、このオートプレイは専用のサブスクが必要になるので無課金では利用できません。無料のトライアル期間が3日間あるので、解約を忘れずに行う前提であれば時間の取れそうな日に購入するといいですね。

このサブスクが有効な間はクリア済みのチャプター周回もはかどるので、特にチャプター10は10ウェーブしかなく、獲得できるゴールドも多いので活用するようにしましょう。

ゆま
ゆま

サブスクは購入後即時解約で大丈夫でしたが、当日は0日目とカウントされ、0時で1日の判定がありましたので、実質4日間利用できました。そこでチャプター20まで一気に進めてます。

オススメのタワー

まずはオススメのスキルになりますが、群を抜いた評価がテスラですね。他のタワーカードは同時に攻撃できるのは1マスに対し、テスラは最大8マス攻撃可能な所がつよいです。少し極端ですが、テスラを上手く配置すれば雑魚は全部処理できるくらいの性能です。

テスラで処理しきれないことが多いのが空中タイプの敵で、そこで活躍するのがスカイガードです。空中タイプしか攻撃できないですが、スカイガードは強化することで攻撃範囲がかなり広がりますので、強化前提で配置すると異常な範囲カバーしてくれるのでオススメです。

ゆま
ゆま

テスラだけ性能は頭一つ抜けている感じがしますが、1回辺りのダメージは少なめなのでボス相手だとダメージはすずめの涙なのが難点ですね。

こちらはオススメできないタワーの紹介になりますが、守備隊と追撃砲ですね。理由としては以下があります。

  • 地上の敵しか攻撃できない
  • 守備隊は倒されてしまったら次のウェーブまで復活しなく、一部の敵にしか効果がでない

2つとも進路から離れた所に配置可能というメリットがありますが、それを差し引いてもデメリットが大きする感じです。

ゆま
ゆま

最初に手に入れたエピックが守備隊だったので、最初は足止めように使ったりしてましたが、そもそも他のタワーを配置した方が有効だ。と気づいてからはレアリティが高くてもデッキから外していました。

オススメのヒーローとスキル

チャプター6クリア後、ヒーローの機能が開放されます。ヒーローは進路に配置して自動で戦ってくれますが、初期で入手できるソーンは地上の敵しか攻撃しないので汎用性が低いです。なので、ヒーローは必ずジェムを消費してでも空中も攻撃可能なヒーローを獲得しましょう。

ジェムで開放可能なヒーローはマイとブリムの2人います。マイは攻撃速度が少し遅いですがダメージ高め、ブリムはダメージが低めですが攻撃速度が高いという特徴ですね。

正直後は好みで選んでもいいかもですが、スキルの中身がマイはクリティカル時のダメージ2倍。ブリムは範囲攻撃でした。好みでマイを選択しましたが、チャプター中にヒーローのスキルを強化することクリティカル率が100%近くになるので、そこだけ見るとマイに軍配が上がりそうな感じなので参考にしてください。

ゆま
ゆま

最初はソーンを無理やり使ってましたが、空中攻撃不可は致命傷なので早めに切り替えましょう~!

最後はスキルですが、ここはオススメでなく私が使ったスキルの紹介になります。と、言うのもエピックが出たのがこの2つのスキルだけで、アクティブスキルは重視していなかったので他スキルは全く使っていませんでした。爆弾雨はありがちなアクティブスキルですね。よくもなく、悪くもない感じです。

手強い壁は敵に攻撃するタイプじゃなく、盾がHPを持ってて壊れるまで耐えてくれる感じです。このスキルはかなり優秀で、要塞前に設置するとボスが盾を壊すまでに要塞周辺のタワーがボスのHPを奪ってくれます。個人的にはかなりのオススメスキルでした。

ゆま
ゆま

手強い壁は時間経過でも消えてしまうのですが、チャプター中に最大強化すると丁度経過時間とクールタイムが一致する感じになるので、毎回使って問題ない優秀な盾でオススメです。

タワーを何度も活用する進路作成

進路ですが、折り返しポイントを作ることで同じタワーカードを2回活用することができます。一番分かりやすいのは曲がらない進路カードをまっすぐつなげて適度な所で折り返しする形ですね。

ただ、進路カード自体はランダムなので上手くいかないこともありますが、その時は運が悪かったと思って割り切って次回チャレンジで作れるようにしていきましょう。

ゆま
ゆま

進路カードを作る際、進路カードがつながらない状態で配置もできますが、その後目的の進路カードが来なかったら詰んでしまう場合があるのが難点ですね。

なので、進路は基本つながる形で配置するのがいいかなと思います(プレイスタイルにもよりますが)

コンテニュー利用を前提とした配置

レイドラッシュはコンテニューを行うことができ、実行すると復活するだけでなくフィールド全体に生存している敵にダメージを与えてくれます。ボスのHPも25%くらい削れるダメージなのでかなり有用です。

実際にプレイしていると分かりますが、雑魚とボスのHPは比較にならないぐらいボスが高いので、進路を守り切れず要塞が壊れてしまうことがあります。ただ、要塞は壊れてコンテニューすることを前提に高火力のタワーを要塞周りに配置すると、復活後に安定したダメージを与えて倒しきることができます。

私の強化段階かつ地上限定になりますが、キャノン★5だと1,777/1秒のダメージを与え、スパイク★4だと1,353/1秒くらいのダメージが与えられます。他のタワーと比較したら高めの数値で、スパイクは進路上に直接セットできるので的にダメージを与えられる要素が増えるのが大きなメリットですね。

ボスはほとんどが地上タイプということもあり、尖った配置をしたらボスは倒しやすくなりますが、通常の敵が処理しきらない状況が発生することもあるので、バランスよく配置しつつも、要塞周りは特化する形がオススメです。

ゆま
ゆま

1回目のコンテニューは広告視聴だけでできますが、2回目は専用アイテムが必要になるので2回コンテニューする時はボス討伐が確実な時だけにしましょう。

特定のタワーだけ配置し、選択肢の候補を絞り込む

コレクションという項目からバトルデッキの編成が行えますが、必ずタワーカードは6枚選択する必要があります。当然、選択したタワーカードはチャプタープレイ時に3択で出現するようになりますが、アップグレードについては1回でも配置されたタワーしか候補として表示されません。

この特定を活かして、セットしているカードのうち4種類しか配置しないやり方をするとアップグレードは特定のカードに絞られるので、必然的に強化しやすくなり、クリアしやすくなるので活用しましょう。

ゆま
ゆま

デッキ圧縮という感覚になるので、序盤のうちからある程度最終配置を想定しつつ進めましょう。

宝島が発生したタイミングを活用

チャプター開始時、稀に宝島が発見できることがあります。宝島まで進路をつなげることで、宝島にある宝箱が獲得でき、宝島にある進路とタワーが2個~3個活性化されます。

宝島に到達するまでに若干進路が必要になりますが、折り返し戻ってくるルートを作成する際にタワーを何度も利用できるように調整することで、かなり安定した攻略が可能です。

ゆま
ゆま

宝島が発生した方が圧倒的に攻略難易度が下がるので、繰り返し挑戦しつつ宝島発生を活用しましょう。

ブースターの活用

エピックチャレンジという、通常より難易度の高いチャプターの7をクリアすることでブースターという機能が開放されます。エピックチャレンジを進めることでいくつか入手できますが、以下のような特徴です。

  • ブースターは連続使用できず、1回利用したら1分間のインターバルが発生
  • ブースター利用は専用のカード、もしくはジェムが必要
  • 追加カード:タワーの3択が利用した瞬間に発生します
  • SFニワトリ:敵をロボに変える(1回も使ったことないですが、ダメージが減る効果だったはず)
  • ガーディアン:ガーディアンを召喚し、一定時間敵の攻撃を受けてくれる
  • クローナー:選択したタワーのクローン(コピー)を生成するが、一定時間しか有効にならない

いずれも効果は高いのですが、アイテムを消費してしまうということ、アイテムがなかったらジェムを消費してしまうのでほとんど使いませんでした。

どうしてもクリアできないチャプターで、調子がいいのでブースターで補ってクリアを目指すぐらいの利用がいいかもです。

ゆま
ゆま

ノーリスクで使えるなら優秀ですが、ジェム50も意外と高いので結局ほとんど利用しませんでした。

ただ、効果としては高く、なかなかクリアできなかったチャプター20はガーディアンを使ってクリアしました。

ボスの行動を理解してタワーを配置

ボスは基本HPが高いですが、それ以外にもスキルを備えていることがあります。その中でも凶悪なのがリフトウォーカーですね。前知識がない状態で挑むとほぼ100%クリアできなくなります。というのも、1回だけタワーに対して3×3マスの範囲攻撃を仕掛けてきて、タワーを消滅させるためです。

対策としては、1個だけ離れた場所にタワーを設置し、いけにえとして利用するしかありませんが、対策必須の凶悪なボスでチャプター15と20で出現することを確認しています。

次に警戒するのが空中タイプのボスです。地上タイプのボス比率が圧倒的に高いですが、時々紛れている空中ボスのせいで負けてしまうことが何度かあったので、空中ボスのチャプターは地上戦用タイプの配置率を下げてプレイするようにしましょう。

ゆま
ゆま

序盤のうちは空中を攻撃できるタイプが少ないので苦戦してしまうので、空中攻撃できるタイプのタワーが手に入ったらできるだけ入れ替えてデッキバランスを整えましょう。

バトルデッキの強化方法

バトルデッキを上手く強化するのが案件達成に直結するので、案件達成のコツとは別でまとめて紹介しますね。

  • タワーカード強化
  • ヒーロー強化
ゆま
ゆま

それでは見ていきましょう~!

タワーカード強化

タワーカードを強化するには、ブループリントとゴールドが必要になります。いずれも入手手段が多いですが、主な入手方法としてはチャプターのクリア報酬ですね。基本強化資源が不足した場合はチャプターを周回して回収しましょう。

タワーカードを強化した場合、もし上位のタワーカードを入手したらレベルを引き上げてくれるので無駄にはなりません。ただ、逆のパターンとして強化を取り消したい場合、赤枠部分をタップすることでダウングレードできますが、消費した資源は50%しか返してくれません。

なので、不必要なタワーカードは極力強化しないようにしていきましょう。

タワーカードにはレアリティが設定されていて、レアリティ毎にレベルアップの上限が異なります。分かる範囲ですが、以下のような感じです。

レアリティマージの必要数レベル上限
コモン310
グッド320
レア330
エピック240
エピックプラス250
レジェンド2不明

エピックからエピックプラスに強化するにはエピックが2枚必要となり、ここから必要数が変わる感じですね。

レジェンドまで上げられるとコアパーツというタワーカードにセットできるオプションのような機能が追加されますが、私はレジェンドに到達できませんでしたので詳細が分からないですね。

マージはレアリティを上げてくれますが、チャプター15までクリアすると交換という機能が追加されます。この機能は、同じレアリティのタワーカード3枚を消費して、ジョーカーという同じレアリティ内ならどのタワーカードのマージ対象として選択できるカードとの交換機能になります。

実質、この機能を使うことで好きなタワーカードを特化して育成することができますが、低いレアリティのカードを交換しても効率が悪く、他に使う可能性があるカードがあった場合、使えなくなってしまうリスクがありますので、必要に応じて使うようにしましょう。

ゆま
ゆま

チャプター15でなく、もっと早くこの機能が開放されていたらプレイスタイルが変わった気がするのですが、あまり私は活用できませんでした。

ヒーロー強化

ヒーローを選択するとレベルアップとアップグレードが選択できます。レベルアップはヒーローのレベルアップで、ダメージの横に緑の数値が記載されていますが、その数値分上昇します。

アップグレードはレベル上限に影響して、アップグレード前はレベル上限15、1回アップグレードするとレベル上限が30になります。アップグレードには該当のヒーローのピースが必要で、1回目のアップグレードは10個、2回目は50個必要とかなりの数を要求されます。

ヒーローの開放を1,500ジェムで行っている場合、チャプター14クリア、エピックのチャプター10クリアで該当ヒーローの欠片を10個入手しているはずなのでアップグレードが行えるはずです。ヒーローのピースは50個を3,500ジェムで購入することもできるので、もっとレベル上限を上げたい場合はジェム購入を視野にいれましょう。

ヒーロー保管庫で赤枠で囲んだ交換をタップすることで、タワーカードと同様に同じレアリティのヒーローピース3つでジョーカーピースを獲得することができます。このジョーカーは同じレアリティ内であれば、どのヒーローとしても利用できますが、複数のヒーローを解放するメリットがあまり感じられないので不要ですね。

ゆま
ゆま

複数のヒーローを育成するメリットはほぼないと思うので、1人に絞って上手く強化していきましょう。

案件達成に役立つコンテンツ

案件達成のコツ以外に役立つコンテンツの紹介です。

  • ショップ(広告視聴含む)
  • チャプターチェスト
  • オフライン報酬
  • ログボ/デイリーミッション/ウィークリーミッション/生涯
  • チャレンジ
  • 要塞の強化
ゆま
ゆま

順番に説明しますね~

ショップ(広告視聴含む)

下部のタブから遷移できるショップです。日替わりセールではタワーやスキルの強化素材が購入できるので、ゴールドで購入可能なものは基本購入しましょう。広告視聴系も回数限定になるので、できるだけ行うといいですね。

ゆま
ゆま

黒曜石のチェストはレアリティ上限エピックですが、10回に1回出現するので実はかなり重要なので祈るようにチェストを開けましょう!

私は・・・スキルの盾以外、不要なものしか出ませんでした()

チャプターチェスト

チャプターチェストはチャプター挑戦後手に入れられます。チェストはレアリティもありますが、それ以上にチャプター毎に獲得できる報酬ランクが設定されているので、古いチャプターの高レアリティチェストより、最新の低いレアリティのチェストの方が報酬が良かったりします。

なので、中身を見てから開封を選択するようにしましょう。アンロックに必要な時間ですが、新しいチャプターをクリアしたら2時間ほどこの時間が半分に短縮されます。以下のように活用すると便利ですね。

  • 1日3回までチェスト開放に必要な時間を1時間短縮できる(広告視聴)
  • 新しいチャプタークリア時、チェストタイマーブーストが発生し開放に必要な時間が2倍速になる
  • チェストタイマーブースト発生時、広告視聴することでブーストも併用して2時間分短縮される
ゆま
ゆま

チェストの中身はうれしいですが、もう少し開放に必要な時間を短縮してほしいですね。

一番レアリティが高いチェストは24時間必要なので、ほとんどチェストが開けられません。

オフライン報酬

画面の左上赤枠をタップすることでオフライン報酬が獲得できます。最大8時間まで報酬が蓄積されるので、定期的に受け取るようにしましょう。

クイック収益は1日1回広告視聴で行うことができるので、時間が許すならここも受け取り推奨です。

ゆま
ゆま

何もせずに資源がもらえるので、忘れずに受け取りましょう。

ログボ/デイリーミッション/ウィークリーミッション/実績

どの案件でもおなじみのログボ、デイリーミッション系ですね。ログボは7日目の報酬がお得で、トータル10日のログインで黒曜石のチェストが開けられるようになるので、忘れずに受け取りましょう。

デイリーミッション/ウィークリーミッションは基本勝手に達成できる内容ばかりなので、基本は完遂を推奨です。生涯の項目は実績ですね。達成することでジェムが貰えるので実績達成したら受け取りましょう。

ゆま
ゆま

デイリーミッション系はポイントにも余裕があるので、難しいものは避けて達成が可能です。なのでできるだけ完遂させましょう。

チャレンジ

チャレンジの項目は、その期間で実施しているイベントなどが表示されています。参加することで資源なども獲得できるのですが、案件達成にはそこまでプラスの要素として働きません(参加することで時間が異常にかかってしまうため)。

なので、それぞれイベントに参加してみて必要だと思ったら参加しましょう。

チャレンジの中でエピックチャレンジという項目がありますが、ここはできるだけ進めたいコンテンツです。

内容としては通常のチャプターの高難易度バージョンになっていて、敵が強くなる、タワーを設置したら隣接した地形が壊れるなど、いつも通りのプレイができなくなってしまう難易度です。

ただ、報酬がよくて上の方でもヒーロー強化として説明しましたが、特定のチャプターではヒーローのピースが獲得できるのでチャプター攻略と少し紐づいている要素でもあります。

ゆま
ゆま

エピックチャレンジはエピック、エピック+、エピック++、エピック+++の4パターンあるので、できるところだけ進めていくようにしましょう。

要塞の強化

要塞自身の強化要素とその他の強化要素になります。画面右下のアップグレードから遷移可能で、以下のように強化できます。

  • 左の列・・・要塞のHP、要塞の秒間ダメージ、要塞の攻撃速度を強化。必要な資源はゴールドだけ。
  • 右の列・・・タワーダメージ、ゴールドドロップ、スキルダメージ、要塞のHP回復率、ヒーローダメージの強化。必要な資源はエピックチャレンジのエピック+以上で獲得可能。

右の列は要塞以外にもタワーダメージやヒーローダメージ強化が含まれるので優秀ですが、エピックチャレンジの難易度が高いので上手くプレイしないと強化できません。

ゆま
ゆま

左の列は全てお金で解決できるので、オートプレイサブスクでお金を稼いだらある程度上げておくと楽になりますね。

【ポイ活】レイドラッシュをプレイした感想!

レイドラッシュはプレイ時間に応じて達成できる案件で、面白くついついプレイしすぎてしまいました()ただ、それでもチャプター30以上はもっと大量のプレイ時間が必要になるので、もう少し目標のチャプターが少なければ続けられるのになーと少しだけ残念です。ただ、普通のタワーディフェンスとは少し違った案件をプレイしてみたい方はぜひプレイしてみてください。

新規登録後、無条件で150円もらえます!

»コインカムの詳細はこちら

ゆま
ゆま

ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!

サーバー乗っ取られ事件以降、沢山の方から励ましと応援のメッセージを頂いており、本当に感謝しています!
それでは次の記事でお会いしましょう!よいポイ活ゲームライフを!

2025年、私がメインで使っているポイントサイト11選

2025年、私がメインで使っているポイントサイトを紹介します。どのポイントサイトを使えばいいか悩んでる方は次の11サイトから選ぶのがオススメです。私はポイントサイトで公式認定を頂いているので、一定の信頼性はあると思います。
【私のポイントサイト実績一覧】
・ポイントインカム公式アンバサダー
・ちょびリッチ公式アンバサダー
・Pow公式l認定者「ポーラー」
・ワラウ公式認定者「ワラウフレンズ」
・アメフリ公式認定者「アメフリ応援団」
・ECナビ公式認定者
・コインカム公式コラボキャンペーン経験有り
・げっとま「マネージャー」

ポイントインカム

【ポイントインカムのメリット】

1.ゲーム案件5件達成で500円ギフトコード付与。
2.ゲーム案件の相場が常に高水準。
3.ポイントインカム独自のゲーム案件がある。
4.各種キャンペーンでゲーム以外でもptが自動で貯まる。
5.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
6.独自のアプリ案件サービス「課金deギフト」は黒字で課金できる。
7.「アプリ利用でptゲット」「マルチステージアプリ」「Let’s!プレイアプリ」など1つのサイトでゲーム案件特化サービスが複数ある。

新規登録後、無条件で250円+初交換で200円もらえます!

»ポイントインカムの詳細はこちら

Powl

【Powlのメリット】

1.ゲーム案件の相場を常にチェックしているので金額が常に高水準。
2.ログインだけでポイント管理ができる。
3.Web版が登場したことで注目度が高い。
4.元々アンケートアプリなので、ゲーム以外でもptを貯める手段が豊富。

新規登録後、無条件で200円+累計500円分交換完了で100円もらえます!

»Powlの詳細記事はこちら

ワラウ

【ワラウのメリット】

1.ステップ案件で最大金額になることが多い。
2.ポイ活ゲームをしている人で利用者が多い。
3.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
4.アプリ掲載数、金額が常にトップクラス。
5.「SKYFLAG」「SmaAD」の新規案件を新着順で確認できる。

初回限定キャンペーンで最大500円もらえます!

»ワラウの詳細記事はコチラ

アメフリ

【アメフリのメリット】

1.新規ゲーム案件はタイムセールで掲載される。
2.あんしん保証制度で安心してゲームができる。
3.2023年以降アプリ案件の金額が高水準。

新規登録後、無条件で150円+登録月の翌々月末までに10,000円獲得で5,000円もらえます!

»アメフリの詳細記事はコチラ

コインカム

【コインカムのメリット】

1.ゲームアプリ、仮想通貨、ブロックチェーンに特化している唯一のポイントサイト。
2.独自の成果達成期限を設けており、成果達成期限がない案件がある。
3.独自のゲーム案件があるので、ここでしかプレイできないゲームがある。
4.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
5.アプリ案件のタイムセールが多い。

新規登録後、無条件で150円もらえます!

»コインカムの詳細はこちら

ECナビ

【ECナビのメリット】

1.一部のゲームの金額がやたら高い。
2.期間限定といいつつ、毎月新規登録キャンペーンを開催している。
3.Amazonの買い物で0.5%ポイント付与される唯一のポイントサイト。

90日以内に本人認証完了で150円+30日以内に初交換で200円もらえます!

※30日以内に初交換で200円もらえるのは公式認定者からの新規登録のみ!

ゲットマネー

【ゲットマネーのメリット】

1.一部のゲームで最大金額になることがある。
2.ゲームアプリ案件の掲載数が多い。

新規登録後、無条件で200円もらえます!

»ゲットマネーの詳細はコチラ

ハピタス

【ハピタスのメリット】

1.アプリ掲載数は少ないが、掲載されてるアプリ広告の金額が高い。
2.ログインだけでポイント管理ができる。
3.2023年以降アプリ金額がUPしてきてる。

初回限定キャンペーンで最大1,000円もらえます!

»ハピタスの詳細はコチラ

モッピー

【モッピーのメリット】

1.ゲーム案件に留まらず、ゲーム以外でも稼ぐ手段が豊富すぎる。
2.ゲーム案件の数、金額は業界トップクラス。
3.独自のゲーム案件があるので、ここでしかプレイできないゲームがある。
4.「モッピーのアプリワールド」「貯まるアプリスペシャル」「アプリBOX」「プレイタイムリワード」などゲーム案件特化サービスが複数ある。
5.もはや知らない人はいない大手老舗ポイントサイト。

登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえます!

»モッピーの詳細はこちら

ちょびリッチ

【ちょびリッチのメリット】

1.新作ゲーム案件の掲載速度は業界トップクラス。
2.カジュアルゲームの掲載数が多い。
3.ちょびリッチ独自案件がある。

新規登録後、30日以内に1pt以上獲得で150円もらえます!

»ちょびリッチの詳細はこちら

ポイントタウン

【ポイントタウンのメリット】

1.ポイント1.5~2倍増加キャンペーンが頻繁に実施される。
2.「タウンdeアプリ」「タウンde即ゲット!」など1つのサイトでゲーム案件特化のサービスが他に2つもある。

登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえます!

»ポイントタウンの詳細はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA