【ポイ活攻略】ぼくとネコ「ワールド7幻の大地アガルタ」クリア!【戦闘力20万は簡単】

【ポイ活攻略】ぼくとネコ「ワールド7幻の大地アガルタ」クリア!【戦闘力20万は簡単】

こんにちは!ポイ活ゲームに生活を支配されているゆま(@yumapoikatu)です。

ポイ活「ぼくとネコワールド7,幻の大地アガルタクリア」を25日でクリアしました。

  1. 毎日ジェム購入(1,600円)
  2. 戦闘力20万
  3. 幻の大地アガルタクリアor到達

ぼくとネコはSTEP案件になっていますが、戦闘力20万は幻の大地アガルタをクリアする過程で勝手に終わるので気にしなくて大丈夫です

過去には戦闘力50万の案件もありましたが、2023年1月時点では幻の大地クリアのSTEP案件しか掲載されていません。

幻の大地アガルタクリアまでにプレイヤーがすることは・・・

  • 毎日2回シロちん貯金箱を獲得する(放置報酬)
  • 4時間に1回シロちんTVの広告動画を見る(無料ジェムGET)
  • 小判クエストを周回する(ゴールド稼ぎ)
  • 超激レア確定のときに11連ガチャをする
  • キャットブル割引のときにまとめて購入する(スタミナ回復アイテム)
  • 秘宝集めをする(所持するだけでステータスUP)
  • ひたすらメインストーリーを進める

ざっくりとこんな流れです。

ぼくとネコはオート戦闘搭載のタワーディフェンスRPGです。可愛いミニキャラのわちゃわちゃ感を眺めているだけでとても楽しめました。

ただその反面1ステージのプレイ時間が長く、端末占有率は高めです。

サブ端末やスマホを占有されても大丈夫な方には、やることがシンプルで、ながらプレイ可能なのでオススメです。

2023年1月19日時点でポイントインカム3,483円となっており、そこそこ高めの案件ですね。

»ポイントインカムの詳細はこちら

ゆま
ゆま

ひたすら敵に体当たりしながら吹っ飛ばされていくネコを眺めているだけでも楽しいです。

2023年ゲームで1番稼ぎやすいポイントサイト

ポイントサイトを30社以上登録、運用しました。その結果、1番ゲームで稼ぎやすいポイントサイトはポイントインカムでした。
ポイントインカムが1番ゲームで稼ぎやすい理由は次の通りです。

1.ゲーム案件5件達成で500円ギフトコード付与
2.ゲーム案件の相場が常に高水準
3.ポイントインカム独自のゲーム案件がある。
4.各種キャンペーンでゲーム以外でもptが自動で貯まる
5.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
6.「アプリ利用でptゲット」「マルチステージアプリ」など1つのサイトでゲーム案件特化のサービスが複数ある。

»ポイントインカムの詳細はこちら

「ぼくとネコ」は癖が強いネコたちのヤバかわガチンコRPG!

初心者、大歓迎!
もちろんがっつりゲーマーも、お子様も!!
さぁみんなで、世界をネコのものにするべく
いざ出撃にゃぁあーーーっ!!!!

GooglePlay紹介文より

ぼくとネコは癖が強いネコたちのヤバかわガチンコRPGです!(タワーディフェンスRPG)

プレイヤーランクを上げるとオートバトルが解禁されるので、ながらプレイも可能でとても快適でした。

ぼくとネコにプレイ感覚が近いゲームは・・・

  1. にゃんこ大戦争
  2. キングダムDASH!!
  3. Kingdom Wars

などなどですね。

ぼくとネコは独特のゆる~い世界観で楽しくプレイできました。

ゆま
ゆま

1ステージのプレイ時間が長いのは気になりましたが、オートバトルで放置できるので快適です。

成果達成条件・ポイント比較・かかる時間について

ぼくとネコ

ぼくとネコ

IGNITION M無料

★★★★★★★★★★

成果達成条件

STEP1. 毎日ジェム購入(1600円)(7日以内)
STEP2. 戦闘力200,000達成(45日以内)
STEP3. ワールド7幻の大地アガルタクリア(60日以内)

【かかる時間】
・20~25日
・プレイ時間 180時間(私の場合)

ポイントサイト
Android3,483円2,975円3,530円
ios3,483円3,060円3,530円
SKYFLAGアプリ利用でptゲット貯まるアプリスペシャル無料でポイント貯める
SmaADマルチステージアプリモッピーのアプリワールド無し
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る
2023年1月19日時点

かなりプレイ時間がかかりました()

私の場合は1端末をぼくとネコ専用にしてプレイしましたが、ながらプレイしすぎたせいでかなり時間かかりました。

実際は放置していた時間もあるので、必ずしもこのくらいの時間かかるわけではないですが、ボリュームはかなり大きめです。

端末を占有されても問題ない方や、ながらプレイできるゲームを探している方になら楽しくプレイできたのでオススメです。

※プレイタイミングによって「ワールド7到達」と「ワールド7クリア」の2パターンがあるので注意です。

»ポイントインカムの詳細はこちら

ゆま
ゆま

かなりボリュームがあるゲームなので、期限が60日なのはうれしいですね。

コスパ最強クラス☆毎日ジェム購入方法

毎日ジェムはホーム画面右上→バナー→コスパ最強クラス☆毎日ジェム!から購入できます。

1,600円課金することで、20日間かけて400ジェムもらえますが、正直ジェムが少なすぎるので購入しなくてよいと思います。

ただ、サイトによっては赤字にならない金額で掲載されてるときもあるので、そのときは購入してもよいかもですね。

ゆま
ゆま

1,600円でジェム400はちょっと少なすぎますよね。普通に購入するのはちょっときついです。

戦闘力20万について(戦闘力の上げ方)

ぼくとネコの戦闘力はキャラクターの「体力」+「攻撃力」(魔法キャラは魔力)=戦闘力になっています。

キャラクターは「第一進化」「第二進化」などのようにレベルMAXにすることで進化が可能です。

進化することで別キャラ扱いになり、進化後のキャラステータスがそのまま上乗せされます。

なので、キャラクターを”広ーく浅ーく育成”して進化させると効率よく戦闘力を上げることが可能です。

進化するとステータスがそれぞれ加算される。
ゆま
ゆま

以前は戦闘力50万の案件もありましたが、2023年1月時点ではありません。戦闘力20万はワールド7「幻の大地アガルタ」クリアの過程で達成できるので、ほぼ気にしなくて大丈夫です。

ワールド7「幻の大地アガルタ」クリア方法

ぼくとネコのワールドを進めるにはワールドを順番にクリアしていく必要があります。

ワールド1→ワールド2という風に進んでいくのでワールド7の「幻の大地アガルタ」までクリアがポイ活の目的です。ワールドのステージ数は次のようになっています。

ワールド名ステージ数ドロップチャレンジ数
はじまりの大地
(ワールド1)
4ステージ無し
失われた聖地ニャングリラ
(ワールド2)
34ステージ9個
悠久の大地オズワルド
(ワールド3)
43ステージ14個
神秘の国マビタタ
(ワールド4)
43ステージ14個
裏世界ザナドゥ
(ワールド5)
37ステージ12個
古代王国メガラニカ
(ワールド6)
43ステージ14個
幻の大地アガルタ
(ワールド7)
43ステージ14個
神々の楽園レムリアドル
(ワールド8)
43ステージ14個

合計247ステージクリアする必要があります。

ただ、実際はキャラクター育成をするためにステージ周回したり、「ハード」「激ムズ」ステージもあるので、かなりの数周回することになります。

ゆま
ゆま

とはいえ、オートバトルがあるのでプレイヤーがすることはとくにありません。オートバトルでクリアできるまでキャラクターを育成しましょう!

キャラクター育成方法まとめ

戦闘力上げ、ステージをクリアするためにキャラクターを育成する必要があります。キャラクターの育成方法をまとめるとこんな感じです。

  • レベル
  • レベル上限解放
  • 進化
  • 限界突破
  • 装備
ゆま
ゆま

それぞれ詳しく見ていきましょー。

レベル

キャラクターのメイン強化方法です。キャラのレベルを上げるのに必要なものは「小判」だけですね。

レベルをMAXまで上げると「進化」が可能になるので、ひたすら小判を稼いでレベルを上げましょう。

ゆま
ゆま

後半になると小判の必要数がかなりエグいです…。1回のレベルUPで1,000万とか必要になってきます…。

レベル上限解放

最大進化済み+レベルMAXまで育てたキャラは「レベル上限解放」が可能です。

レベル上限解放には同名キャラは必要なく、必要なのは「バナナ」「リンゴ」「メロン」です。

それぞれの果物でレベル上限解放できますが、一定時間戦闘に参加できなくなります。果物は「シロちん研究室」で入手可能です。シロちん研究所はランク20で解放クエストに挑戦できます。

アイテム名解放できるレアリティ必要時間
レアバナナ
レアまで24時間
激レアリンゴ
激レアまで36時間
超激メロン
超激レアまで72時間

1回の解放でレベル上限が5ずつ解放されますが、正直ポイ活では必要ないです。

ゆま
ゆま

必要時間が長すぎるんですよねー。せめて8時間とかだったら考えたのですが、ちょっと長すぎます。

進化

キャラクターはレベルMAXにすることで進化が可能です。

キャラクターごとに「第一進化」「第二進化」「第三進化」が可能で、小判は必要なく、アイテムさえあれば進化可能です。

進化に必要な「進化の書」はイベントクエストで入手できます。挑戦回数が3回までとなっていますが、3時間周期で再度挑戦可能になるので、進化の書は沢山入手可能です。

その他、珍しい進化アイテムの入手方法はこんな感じです。

  • 聖獣の血…ドロップチャレンジ
  • ダークマター…ドロップチャレンジ
  • 降臨の書天地…ドロップチャレンジ、降臨クエスト、アイテムガチャ
  • 神竜の紅玉…曜日クエスト、ドロップチャレンジ、錬金所、アイテムガチャ
  • 各種オリハルコン…曜日クエスト、ドロップチャレンジ、錬金所、アイテムガチャ
  • 竜のうろこ…錬金所、アイテムガチャ
ゆま
ゆま

各種進化素材はドロップチャレンジである程度入手可能です。その他のアイテムは必要に応じて、錬金したり、曜日クエストで入手しましょう!

限界突破

限界突破は同名キャラが必要です。限界突破することで・・・

  • 基本ステータス
  • 必要CPの低下

これらを得ることが可能です。ただ、ガチャ産キャラはなかなか限界突破しにくいと思います。

注意点として、同名キャラでも同じ進化状態まで育成していないと限界突破できません。

正確には進化前のキャラでも限界突破素材にできますが、その場合は複数キャラが必要になります。なので、ガチャ産キャラは同じ進化状態まで育成するのがオススメです。

ちなみに、同じ進化状態のキャラを使うのが「限界突破」、進化前キャラを使うのが「フュージョン」とゲーム内では表記されています。

ゆま
ゆま

限界突破も正直必要ないと思いますが、イベントキャラなら同名キャラが入手しやすいので、選択肢には入るかも…?といった感じです。

装備

各キャラクターには、「得意属性」が設定されています。得意な属性を装備すると攻撃力が増加するので、基本はキャラクターの得意属性を装備します。

ちなみにぼくとネコでは装備=武器で、その他に装備はありません。

武器もキャラクターと同じように進化させることが可能です。

小判も必要なく、素材さえあれば進化できます。レベルを上げる必要もありません。

ゆま
ゆま

ステージによっては敵の弱点属性で染める方がクリアできることもありますが、基本はキャラクターの得意属性武器を装備しましょう!

パーティ編成とキャラタイプ解説!

ぼくとネコは10人編成です。キャラクターはそれぞれキャラタイプが設定されていて、それぞれのキャラタイプの特徴はこんな感じです。

  • 体当たりタイプ…敵に突進する、パーティの要、盾キャラ
  • 弓タイプ…遠距離攻撃可能、癖が強く扱いずらい
  • 魔法タイプ…直線遠距離攻撃可能、詠唱時間有り、着弾から範囲攻撃、使いやすい
  • ためタイプ…広範囲の敵を攻撃できる、ため時間が長い、攻撃方法がキャラにより異なる

ためタイプと弓キャラは癖が強く、ちょっと使いにくいと感じました

高レアキャラほど必要CPが高い傾向があるので、上手く低レアのCPが低いキャラも組み合わせてパーティ編成する必要があると思います。

ちなみに私がプレイしたときのパーティ編成はこんな感じです。

名前大渦のネコパイレーツ大渦のベロベロよいどれん大渦の真戦士シャイ魔導仙人フクロウX’mas 天命の賢者アドゥル天命の聖騎士ティラミスX’mas天命の聖騎士ティラミス絶対王者・ピニャコラーダ天命の戦乙女ワルキューレ精霊のプロミネンス
レアリティレアレアレア超激レア超激レア超激レア超激レア超激レア超激レア超激レア
レベル35303030263030143015
得意属性全属性(光)全属性(光)
キャラタイプ体当たり体当たり体当たり魔法魔法体当たり体当たり体当たりため
体力1,5111,7201,7841,2668,51512,42312,6525,4109,92917,224
攻撃力898(575+323)837(714+123)671(548+123)676(548+128)695(620+75)1,781(1,097+684)1,654(1,167+487)1,724(1,158+566)817(550+267)9,951(9,825+126)
必要CP90(140-50)160180440(500-60)490490(550-60)490(550-60)530(610-80)450(520-70)1,400
武器天地神明のたけヤリ(超激レア)天地神明のたけヤリ(超激レア)天地神明のたけヤリ(超激レア)書杖アダム(超激レア)セイントロッド(激レア)覚醒・銃剣オメガ(超激レア)エクスカリバー+(超激レア)濁流のパリングダガー(レア)宝弓イナバ(超激レア)獄炎のファイアルーン(レア)

色々パーティ編成を試してみましたが、基本的に体当たりキャラを多め(6キャラくらい)編成すると安定しました。

CPの内訳はざっくりですが、こんな感じで編成するのがよいと思います。

  • 低CPキャラ…2~3名
  • 中CPキャラ…3~5名
  • 高CPキャラ…1~3名

高CPキャラはガチャの引き次第なので、なかなか組み込みにくいかと思います。なので、ガチャで引けた場合に編成しましょう。

ゆま
ゆま

私の場合は最終的に、低CP3中CP6高CP1になりました。全員レベルMAXにならず、武器の進化も中途半端だったので、今後ワールド8,9クリアの案件がでてほしいなーっと思っています。

低レアでも使えるオススメキャラ

私がプレイしたときに使い勝手の良かった低レアキャラを紹介します。

あくまでも私がガチャで入手できたキャラしか使えなかったので、他にもたくさん低レアで使えるキャラはいると思います。

なので、あくまでも参考程度にお願いします。

ネコサーファー(大渦のネコパイレーツ)

とにかく、必要CPが低いです。ダッシュ力も高く、非常に使い勝手がいいですね。ガチャで引けたら低CPキャラとして採用して問題ないです。

かけだし戦士シャイ(大渦の真戦士シャイ)

低CPキャラの壁役です。隠しステータス?の重さと防御力が高く、天地神明のたけヤリ(ダッシュ力+装備)を装備すると、即最前線に戻って壁になってくれるのでとても重宝しました。

よいどれん(大渦のベロベロよいどれん)

低CPのクリティカルキャラです。小判クエストを周回するときはクリティカルキャラもできるだけ必要になるので、採用しました。

重さが軽いのが気になりましたが、天地神明のたけヤリを装備してカバーするようにしています。

あと、低CPキャラではないのですが、天命の聖騎士ティラミスは使い勝手がとてもよかったので、ガチャが開催されてたら狙ってみるのもよいかもです。

ゆま
ゆま

色々キャラ使ってみたかったのですが、育成に小判が必要すぎです()ポイ活では色々検証するだけの小判がなかったですねー。

小判の入手方法まとめ

キャラ育成で大量に必要な小判の入手方法は主に2種類です。

  • 小判クエスト
  • シロちん貯金箱

ミッション報酬などでも一応小判は手に入りますが、入手量は少ないです。

小判は小判クエストで稼ごう!

ぼくとネコの小判クエストはいくつか種類があります。常に開催されているわけではなく、開催タイミングが決まっています。具体的な小判クエストの開催タイミングはこんな感じです。

  • ランチタイムも金稼ぎ…11:30~13:30(2回まで)
  • 夜のお仕事…20:30~23:00(2回まで)
  • ザクザク小判の金曜日…金曜日(回数制限無し)
  • ゲリラ小判稼ぎ…曜日ごとに異なる(回数制限無し)

この中で1番小判効率がいいのはゲリラ小判稼ぎです。ゲリラ小判稼ぎの開催タイミングはこんな感じです。

出現時間第1.3.5月曜日第1.3.5火曜日第1.3.5水曜日第1.3.5木曜日第1.3.5金曜日第1.3.5土曜日第1.3.5日曜日
9:00~9:30小判クエスト小判クエスト
9:30~10:00小判クエスト
10:00~10:30小判クエスト
17:30~18:00小判クエスト
18:00~18:30小判クエスト
18:30~19:00小判クエスト
出現時間第2.4月曜日第2.4火曜日第2.4水曜日第2.4木曜日第2.4金曜日第2.4土曜日第2.4日曜日
9:00~9:30小判クエスト
10:00~10:30小判クエスト
10:30~11:00小判クエスト
18:00~18:30小判クエスト小判クエスト
19:00~19:30小判クエスト小判クエスト

プレイ時期によっては開催タイミングが変わっているかもしれないので、もし上記の時間に開催されていなかったら、ホーム画面→チーム→キャラLVアップ→画面左上【?】からタイムスケジュールを確認できます。

回数制限無しの小判クエストに挑戦するときは、「ザクザクの実」(30分間小判獲得2倍)を使うのをオススメします。

出撃画面左下→アイテム使用から使えます。

ザクザクの実はジェムで購入するか、毎朝6:00~10:00に開催されている「暁天のアイテム狩り」で入手可能です。

ちなみに私は試さなかったのですが、小判クエストは小判増加スキル持ちのキャラで固めてクリアするのも推奨されています。

武器にも小判増加スキル持ちがあるので、手間ですが小判用チームを作成するのもよいかも?です。

※小判増加はスキル持ちのキャラが敵を倒さないと効果を発揮しません。

ゆま
ゆま

ザクザク小判の金曜日はジェムで30分解放もできます。必要に応じて、イベントクエスト→今すぐ解放!して小判稼ぎをしましょう!

1日2回シロちん貯金箱を受け取ろう!

ホーム画面右下のぶたさん貯金箱から放置報酬を受け取れます。シロちん貯金箱にはLVが設定されており、1LVにつき1万×1時間です。

レベルはプレイヤーランクと同じレベルまでしか上がらないので、プレイヤーランクが上がったらシロちん貯金箱を回収してレベルを上げましょう!

また、動画を視聴することで小判を1.5倍で受け取れます。

ゆま
ゆま

プレイヤーランクが上がるごとにシロちん貯金箱の効率が上がります。放置で小判を稼げるので積極的にプレイヤーランクは上げましょう。

スタミナ回復方法まとめ

ステージを周回するために必要なスタミナ回復方法をまとめるとこんな感じです。

  • 自然回復
  • 動画視聴(1日6回まで)
  • キャットブル
  • プレイヤーランクUP

自然回復

スタミナは初期状態で2分に1回復します。

スタミナ回復速度はホーム画面→チーム→スペシャル→スタミナ時短をLV30まであげると1分に1回復まで短縮できます。

小判が大量に必要なので、いつ上げるか悩ましいですが、、プレイスタイルで判断して適度に上げていきましょう。

ゆま
ゆま

個人的にはスタミナ時短より、スタミナ上限の方が重要だと感じました。

動画視聴(1日6回まで)クールタイム1時間

1日6回まで動画視聴でスタミナをMAXまで回復できます。スタミナが少なくなったときにスタミナ右上にテレビアイコンがでるので、タップで動画視聴できます。

もしくは、クエストに出発するときスタミナがないときも動画視聴可能です。

ゆま
ゆま

1時間のクールタイムが必要なのがしんどいんですよねー…。1日6回使えるのは休日じゃないときびしいと思いました。

キャットブル

キャットブルでスタミナ最大値まで回復できます。ただ、キャットブルの入手方法はあまり多くありません。

基本は10ジェムを消費して購入です。ホーム画面右下→ショップアイコン→アイテムの購入から購入できます。

キャットブルを購入するときは、割引セールをしているときにまとめて購入しましょう。

私がプレイしたときは定期的に20%~50%割引セールをしていました。

プレイスタイルによりますが、20%割引のときに20~30個購入しておき、50%割引のときに大量に購入しましょう。

ゆま
ゆま

私の場合は50%割引のときに200個購入しました。最終的に151個余ってしまいましたが、小判クエストの周回をすると大量に使うので、キャットブルの割引のときにまとめて購入しておきましょう。

プレイヤーランクUP

プレイヤーランクが上がるとスタミナ最大値増加+スタミナ最大まで回復します。

プレイヤーランクを上げるには、メインステージを進めてランクUPクエストをクリアする必要があります。

ゆま
ゆま

シロちん貯金箱の効率も上がるので、とにかくプレイヤーランクは上げていきましょう。

ガチャ要素について解説!

ぼくとネコのガチャは3種類あります。

  • キャラガチャ
  • 武器ガチャ
  • メダルガチャ

基本はキャラガチャでメインパーティで使うキャラを整えていきますが、武器ガチャも適度に回していかないと武器がまったく揃わない状況になってしまいます。

ちなみにレアガチャチケットはキャラ、武器、どちらでも回せますが、キャラガチャの方が必要ジェムが多いので、レアガチャチケットはキャラガチャを回すのがオススメです。

ゆま
ゆま

それぞれのガチャについて詳しく見ていきましょー。

キャラガチャ

ホーム画面下→ガチャからアクセスできます。1回50ジェムで、11連だと1回分お得です。基本は11連ガチャしか回しません。

キャラガチャは超激レア確率5%ですが、定期的にイベントが開催されています。

  • 超激レア確定…11連で1体超激レア確定
  • 超激レアまつり…超激レア確率5%→7%にUP

個人的に、超激レア確定で回すのがオススメです。

ゆま
ゆま

ガチャラインナップは数日で入れ替わるので、欲しいキャラがいなかったら入れ替わりを待つのもよいかと思います。稀に入れ替わりのタイミングで初回半額も開催されています。

武器ガチャ

武器ガチャもキャラガチャと同じく、超激レア確定、超激レア祭りがあります。キャラガチャよりガチャが安く、1回35ジェムです。

ある程度属性で統一されているので、欲しい属性の武器があるかどうかで回すかどうか判断するのがオススメです。

メダルガチャ

メダルガチャは少し特殊なのですが、ランク12で解放される「にくきゅうメダル…解放!」をクリアする必要があります。

にくきゅうメダル解放後はスタミナ10消費に対して、にくきゅうメダルが1個入手可能です。メダルガチャはにくきゅうメダル3個で1回ガチャでき、各種アイテムが入手できます。

メダルガチャでは「幼少シリーズ」が開催されており、幼少シリーズはメダルガチャでしか入手できません。

ラインナップは数日で入れ替わるので、幼少シリーズガチャを回してキャラを入手するまでガチャをするのがオススメです。

ゆま
ゆま

プレイスタイルにもよりますが、私がプレイしたときは毎回幼少シリーズでキャラ入手までガチャしても、メダルが余っていました。

ジェムの入手方法まとめ

ガチャ、キャットブル購入で大量に必要になる、ジェムの入手方法をまとめるとこんな感じです。

  • クエスト初回クリア
  • 武器・キャラ図鑑
  • ミッション報酬
  • サルベージ
  • 闘技場
  • シロちんTV
ゆま
ゆま

それぞれ詳しく見ていきましょー。

クエスト初回クリア

クエストの初回クリアでジェムが入手できます。全てのクエストでジェムが報酬ではありませんが、クエストは「ハード」「激ムズ」があるので、かなりの量ジェムが入手可能です。

ゆま
ゆま

難易度ノーマルでクリアできるまでステージを進めて、進めなくなったら前のワールドのハード→激ムズとクリアしていくのがオススメです。

武器・キャラ図鑑

ホーム画面左下→アイテム→キャラ図鑑or武器図鑑からアクセスできます。

図鑑コンプリート報酬で10ジェムずつ入手できるので、ジェムが足りなくなったら回収しましょう。

ゆま
ゆま

図鑑を埋めるために色んなキャラを進化させるのもオススメです。

ミッション報酬

ホーム画面下→ミッションからアクセスできます。

毎日、週間、スペシャルみっしょんがありますが、毎日ミッションをクリアすると毎日合計8ジェム入手できます。

スペシャルはいわゆる”実績”ですね。フレンドの数や、”4つの実アイテムを同時に使う”など、ちょっと変わったミッションもあるので、どんなミッションがあるか見てみるのもよいかもです。

サルベージ

ホーム画面クエスト→サルベージからアクセスできます。サルベージではクエストに失敗したネコを救出することが可能です。

直接ジェム報酬はありませんが、初顔合わせサルベージ報酬や、毎日ミッションの条件でもあるので、積極的にサルベージ参加するのがオススメです。

サルベージすることでSPが獲得でき、SPを使って各種アイテムと交換も可能です。1日3回までしか交換はできないので、可能なら毎日アイテム交換をオススメします。

注意点として、死亡ステージ1/3なら最初のステージでネコを救出してしまいます。できるだけ3/3のように最終ステージでサルベージ依頼しているネコを救出するほうがスタミナ効率がいいです。

ゆま
ゆま

フレンドの救出はスタミナ半分でクエストに行けるので、フレンドを増やすとちょっとお得です。

闘技場

ホーム画面→闘技場からアクセスできます。ポイ活では正直、闘技場はやらなくても問題ないです。

ただ、1日1回闘技場にアクセスするだけでジェムや、サルベージポイントをもらえるので1日1回闘技場にアクセスしておきましょう。

ゆま
ゆま

闘技場も面白いんですけどね…。他のプレイヤーが強すぎました()

シロちんTV

ホーム画面右下→シロちんTVアイコンからアクセスできます。

シロちんTVは4時間に1回アクセスでき、もらえるジェムはランダムですが最大50ジェムもらえます。

また、スタミナ回復の広告動画+シロちんTVの動画を5回みることで必ず10ジェムもらえます。

シロちんTVのジェム報酬は結構大きいので、ログインしたらシロちんTVを見ておきましょう。

ゆま
ゆま

私がプレイしたときは1回だけ50ジェムが当たりました。確率は低いですが、こつこつシロちんTVを見てジェムを稼ぎましょう。

プレイヤーによる強化要素

ぼくとネコでプレイヤーによる強化要素を紹介します。

  • プレイヤーランク
  • 特殊能力
  • 秘宝

プレイヤーランク

プレイヤーランクを上げることのメリットは主に3つです。

  • スタミナ最大値UP
  • 特殊能力のレベル上限UP
  • シロちん貯金箱のレベル上限UP

プレイヤーランクは直接ステータスに影響しませんが、各コンテンツのレベル上限UPに繋がるので、プレイヤーランクは積極的に上げていきましょう。

特殊能力(スペシャル)

ホーム画面→チーム→スペシャルからアクセスできます。スペシャルは様々な効果がありますが、個人的な優先順位と効果はこんな感じです。

名前効果優先順位
スタミナ上限スタミナの上限を増やします。
スピードキャットパワーの貯まるスピードUP
ドロップ率敵を倒したときにドロップするお宝確率UP
小判敵を倒すたびにもらえる小判の量UP
キャットパワー敵を倒すたびにもらえるキャットパワーの量UP
スタミナ時短スタミナが回復される時間が短縮
MAX値キャットパワーの最大値がUP
発動までの時間ネコの必殺技、発動可能までの時間短縮。
攻撃力ネコの必殺技で与えるダメージUP

人によって優先順位は違うと思いますので、何となくの目安として考えてもらえれば幸いです。

ゆま
ゆま

私はオートバトルしかしなかったので、ネコの必殺技の優先順位は下げましたが、手動戦闘するなら優先順位は上がるかと思います。

秘宝

ホーム画面→アイテム→秘宝の館から秘宝の確認ができます。

秘宝は銅→銀→金の3種類があり、各種秘宝を集めることで様々な効果が常時発動します。

個人的にスタミナ最大値UPするものは金の秘宝で揃えて、その他はとりあえず銅以上を揃えて秘宝の効果を発動するだけでもかなり難易度が変わってくると感じました。

ノーマル→ハード→激ムズとクリアしていき、ドロップしなかった秘宝を個別で集めていくのが効率がいいのでオススメです。

メインストーリー→ワールドで金の秘宝取得率をチェックできるので分かりやすいです。

ゆま
ゆま

私は秘宝集めが楽しかったので、古代王国メガラニカまでは金の秘宝で揃えました。

その他のコンテンツについて

その他、ポイ活で役立つと思うコンテンツを解説します。

  • オートバトル、テンションギア
  • 属性相性
  • ダッシュ力、重さ、防御力
  • たけヤリ
  • シロちん錬金所
  • ルーレット
  • アイテム
  • ドロップチャレンジ
  • 武器のマジックスキル
  • イベントクエスト

オートバトル、テンションギアでバトルを快適に!

ボクとネコではプレイヤーランクがあがることで各種機能が解放されます。

その中でもランク3でオートバトル、ランク6でテンションギアが解放されるので、早めにランクを上げましょう。

  • オートバトル…オートでバトルしてくれる。ネコの必殺技は使わない
  • テンションギア…バトルスピードが上がる

ランクが上がったあとはホーム画面→クエスト→イベントクエスト→で「えっさっさ出現」「テンションMAX!!」をクリアすると各機能が使えるようになります。

ゆま
ゆま

オートバトルを解放すると、一気にわちゃわちゃ感がでてきて楽しいです。さくっとランクを上げてオートバトルを解放しましょう。

属性相性

ぼくとネコの属性は割と重要です。有利属性だとダメージ2倍、不利属性だとダメージ半分です。

  • 火属性…木属性に強い
  • 木属性…水属性に強い
  • 水属性…火属性に強い
  • 光と闇…相関関係
  • 無属性…有利、不利は無い

ただ、敵からの攻撃には有利、不利は存在せずどんな属性でも2倍にも半分にもなりません。

なので、属性に悩んだら光or闇を使うと有利にしかならないのでちょっとお得?です。

ダッシュ力、重さ、防御力

ステータス画面に表記されないので、かなり分かりにくいのですが、ぼくとネコでは「ダッシュ」「重さ」「防御力」というステータスがあります。

それぞれの効果はこんな感じです。

  • ダッシュ…移動開始時の初速
  • ダッシュ時間…初速を維持する時間
  • 重さ…敵のふっとばし攻撃でふっとぶ距離に影響する
  • 防御力…敵からうける物理ダメージ軽減

とくにダッシュはかなり重要です。ダッシュを伸ばすだけでかなりキャラの使い勝手がよくなります。

ゆま
ゆま

ダッシュの強化には「たけヤリ」を装備すると手軽に強化できます。

装備に悩んだら「たけヤリ」を装備しよう!

手軽にダッシュを強化できるたけヤリについて紹介します。

たけヤリは進化させることで「天地神明のたけヤリ」まで進化が可能で、素材も簡単に入手できるのでオススメです。必要な素材はこんな感じです。

  1. たけヤリ…はじまりの大地クエスト1などで入手
  2. すごいたけヤリ…キャットブル3
  3. スーパーたけヤリ…スピードの実9
  4. ポセイドンのたけヤリ…降臨の書10
  5. 天地神明のたけヤリ…強い

キャットブルやスピードの実はジェムで購入できるので、たけヤリを装備するなら早めに購入して進化させましょう。ホーム画面右下→ショップアイコン→アイテムの購入で購入できます。

ゆま
ゆま

低CPキャラにたけヤリを装備すると凄い勢いで飛んでいくので、最初みたときは笑ってしまいました()

シロちん錬金所

ホーム画面→錬金所からアクセスできます。錬金ツボを強化することで、様々な素材やアイテムが錬金できるようになります。

とくに重要なのが、錬金ツボLV16で作れるようになる「竜のウロコ」ですね。

錬金には武器を素材にする錬金と素材を合成する2パターンがあります。

それぞれ錬金できるアイテムが異なり、個人的なオススメはこんな感じです。

  • 素材を合成…ネコのひげ、ネコの骨、トラの皮、竜のウロコ、各属性魔石10個
  • 武器で錬金…シロちんソード、キャットハンドレンタラー、スーパーシロちんボウ

「武器で錬金」で超激レアの武器が錬金できるので、得意属性の超激レア装備がない場合は積極的につくるのがオススメです。

ちなみに各装備の属性は次のようになっています。

  • シロちんソード…火属性(体当たりタイプ)
  • キャットハンドレンタラー…火属性(魔法タイプ)
  • スーパーシロちんボウ…水属性(弓タイプ)
ゆま
ゆま

作成に3,000Pが必要ですが、ポイントはストックできるので欲しい属性の装備があったら地道に作成していきましょう。

ルーレット

ホーム画面右下→ルーレットアイコンからアクセスできます。ルーレットは48時間に1回まわすことができ、各アイテムを入手可能です。

  • キャットブル
  • スピードの実
  • ドロップの実
  • ザクザクの実
  • クリティカルの実

ただ注意点として、キャットブル以外は当たったら即効果が発動します。

ゆま
ゆま

そこまで重要ではないですが、一応48時間ごとにルーレットを回しておきましょう。

アイテム

アイテムは併用して使うことができます。アイテムは様々な効果がありますが、一部のアイテムは次のステージ1回きりの効果です。

  • アタックチョコ…バトルで攻撃力・魔力が1.2倍
  • ブーストキャンディ…キャットパワーをレベル2から開始できる
  • ギアクッキー…テンションギアMAX状態で開始できる
  • ノックバックグミ…ノックバック時間を50%短縮できる
  • クリティカルの実…30分間、クリティカル攻撃+2%UP

あと少しでワールド7クリアできるときには、全てのアイテムを使ってみるのもよいかもです。

ゆま
ゆま

イベントクエスト報酬でもらえている分もあるので、手持ちの分は使ってみるのもよいかもですね。

ドロップチャレンジ

ドロップチャレンジは特定のステージで指定されたアイテムを3個ドロップすると、コンプリート報酬がもらえます。

後半のステージだと貴重な「神竜の紅玉」などもあるので、基本的にはドロップチャレンジもクリアするのがオススメです。

ゆま
ゆま

必要ないと思ったら、無視しても大丈夫です。ハード→激ムズをクリアする過程で勝手に終わることもあります。

武器のマジックスキル

ぼくとネコでは武器にマジックスキルが付与されています。

闇属性シールドで光属性ダメージ〇〇軽減。

などのように「〇〇」の部分はランダムで決定します。

あまり大した量ではないのですが、同じ武器で被った場合はスキル効果が高い方を装備するのがオススメです。

イベントクエスト

イベントクエストは1日の挑戦回数に制限があるのが多いです。

限定イベントキャラや、各種アイテムのドロップチャレンジもあるので、イベントクエストは積極的にクリアしましょう。

また、曜日クエストや素材採取クエストはジェムで解放も可能なので、必要ならジェムで解放するのもオススメです。

ゆま
ゆま

素材採取クエストや、降臨の書は一定時間で入れ替わるので、ちょこちょこプレイしましょう。

【ポイ活】ぼくとネコ「ワールド7幻の大地クリア」をプレイした感想

とても楽しいゲームでした。

ただ、ポイ活としてみると、シンプルにプレイ時間が長かったのであまりオススメはできないかもです。

私の場合は複数端末を持っているので、1端末をぼくとネコ専用端末としてプレイしてました。

ながらプレイできるゲームを探している方にはオススメできるので、もし興味がでたらぜひプレイしてみてください。

ネコたちのわちゃわちゃ感は見ているだけでも楽しくプレイできました。

»ポイントインカムの詳細はこちら

ゆま
ゆま

ここまで読んでくれて本当にありがとうございます!

サーバー乗っ取られ事件以降、沢山の方から励ましと応援のメッセージを頂いており、本当に感謝しています!
それでは次の記事でお会いしましょう!よいポイ活ゲームライフを!

2023年、私がメインで使っているポイントサイト11選

2023年、私がメインで使っているポイントサイトを紹介します。
どのポイントサイトを使えばいいか悩んでる方は次の11サイトから選ぶのがオススメです。
私は色々なポイントサイトで公式認定を頂いているので、一定の信頼性はあると思います。
【私のポイントサイト実績一覧】
・ポイントインカム公式アンバサダー
・ちょびリッチ公式アンバサダー
・Pow公式l認定者「ポーラー」
・ワラウ公式認定者「ワラウフレンズ」
・アメフリ公式認定者「アメフリ応援団」
・ECナビ公式認定者
・コインカム公式コラボキャンペーン経験有り
・げっとま「マネージャー」

ポイントインカム

【ポイントインカムのメリット】

1.ゲーム案件5件達成で500円ギフトコード付与
2.ゲーム案件の相場が常に高水準
3.ポイントインカム独自のゲーム案件がある。
4.各種キャンペーンでゲーム以外でもptが自動で貯まる
5.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
6.「アプリ利用でptゲット」「マルチステージアプリ」など1つのサイトでゲーム案件特化のサービスが複数ある。

新規登録後、無条件で250円もらえる!

»ポイントインカムの詳細はこちら

ワラウ


【ワラウのメリット】

1.ステップ案件で最大金額になることが多い。
2.ポイ活ゲームをしている人で利用者が多い。
3.アプリ保証制度で安心してゲームができる。

初回限定キャンペーンで最大500円獲得できる!

»ワラウの詳細はコチラ

アメフリ

【アメフリのメリット】

1.新規ゲーム案件はタイムセールで掲載される。
2.アプリ保証制度で安心してゲームができる。
3.2023年以降アプリ案件の金額が高水準。

登録月の翌々月末までに10,000円獲得で5,000円もらえる!

»アメフリの詳細はコチラ

Powl

【Powlのメリット】

1.ゲーム案件の相場を常にチェックしているので単価が常に高水準。
2.「大量ポイントGET!」など1つのサイトでゲーム案件特化のサービスが他にもある
3.Web版が登場したことで注目度が高い。
4.元々アンケートアプリなので、ゲーム以外でもptを貯める手段が豊富。

登録月の翌々月末までに2,500円獲得で1,000円もらえる!

»Powlの詳細はこちら

コインカム

【コインカムのメリット】

1.ゲームアプリ、仮想通貨に特化している唯一のポイントサイト。
2.独自の成果達成期限を設けており、成果達成期限がない案件がある。
3.独自のゲーム案件があるので、ここでしかプレイできないゲームがある。
4.アプリ保証制度で安心してゲームができる。

新規登録後、無条件で50円もらえる

»コインカムの詳細はこちら

ハピタス

【ハピタスのメリット】

1.アプリ掲載数は少ないが、掲載されてるアプリ広告金額が高い。
2.ポイントに有効期限が無いので、管理が楽。

初回限定キャンペーンで最大1,000円獲得できる!

»ハピタスの詳細はコチラ

ECナビ

【ECナビのメリット】

1.一部のゲームの金額がやたら高い。
2.期間限定といいつつ、毎月新規登録キャンペーンを開催している。

90日以内に本人認証完了で150円+30日以内に初交換で200円もらえる!

※30日以内に初交換で200円もらえるのは公式認定者からの新規登録のみ!

モッピー

【モッピーのメリット】

1.ゲーム案件に留まらず、ゲーム以外でも稼ぐ手段が豊富すぎる。
2.ゲーム案件の数、金額は業界トップクラス。
3.独自のゲーム案件があるので、ここでしかプレイできないゲームがある。
4.「モッピーのアプリワールド」「貯まるアプリスペシャル」など1つのサイトでゲーム案件特化のサービスが複数ある。
5.もはや知らない人はいない大手老舗ポイントサイト。

登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえる!

»モッピーの詳細はこちら

ちょびリッチ

【ちょびリッチのメリット】

1.新作ゲーム案件の掲載速度は業界トップクラス。
2.カジュアルゲームが多く、他ではプレイできないゲームが多い。
3.「アプリdeざくリッチ」など1つのサイトでゲーム案件特化のサービスが他にもある。

登録月の月末までに1pt獲得で200円もらえる

»ちょびリッチの詳細はこちら

ポイントタウン

【ポイントタウンのメリット】

1.ポイント1.5~2倍増加キャンペーンが頻繁に実施される。
2.「タウンdeアプリ」「タウンde即ゲット!」など1つのサイトでゲーム案件特化のサービスが他に2つもある。

登録月の翌々月末までに5,000円獲得で2,000円もらえる!

»ポイントタウンの詳細はこちら

ゲットマネー

【ゲットマネーのメリット】

1.一部のゲームで最大金額になることがある。
2.ゲームアプリ案件の掲載数が多い。

新規登録後、無条件で200円もらえる!

»ゲットマネーの詳細はコチラ

【5月31日まで】ポイントインカムで新規登録キャンペーン開催中!
pt交換でAmazonギフト1,000円必ずもらえる!
【5月31日まで】ポイントインカムで新規登録キャンペーン開催中!
pt交換でAmazonギフト1,000円必ずもらえる!